オイル交換 3
ケロっぴ,モタックスと続けてエンジンオイル交換をしてきましたが,
さらに勢いにまかせてエビちゃんことピアジオmp3の
エンジンオイルも交換しちゃいました.
前回の交換は この時でしたので,約4年ぶり,約3000kmぶりでの交換ですね.
まぁ,実用エンジンなんだからこんなもんで十分でしょう.
今までショップに任せっきりだったのですが,
勢いついでなのでこれも自分でやってみることにします.
むむ? ちょっと覘いただけだとドレンボルトらしきものが見当たりません.
そもそもいかにもオイルパンでございのような構造にもなってなくて
何が何やらよー分からん状態です.
こんな時はネットでちょいちょいと検索.他人に頼ります(汗)
で判明したのが右側面から見て赤矢印のでっかいボルトがドレンでした.
ソケット24mmがあれば簡単に外せます.
まっ,ボクは持っていたのですが,もしかしたら初めて使ったかも.
ドレンボルトがでかいのには理由があって
そこにこの様なストレーナーが水平に挿入されているのです.
通常のオイルフィルターも別で付いているのに
このストレーナーの役目が何なのかボクには理解できませんが…
まぁ異物のようなものもなかったのでそのまま組み付けておきます.
オイル注入口は左側面のかなり目立つ位置にあって
キャップを外すとそこに棒状のレベルゲージが付いてます.
新しいオイルはこれまたケロっぴ,モタックスに入れたものと同じもの.
「カストロール・Activ 10W-40」で間に合わせちゃいます.
本当は指定オイル粘度が5W-40となっているのですが
「ライコランド」には置いてなかったし,全部一緒の方が面倒じゃないしね.
まぁ冬場の冷態時以外は関係ないでしょう(と勝手に決めつけてますが)
エンジンオイルはおよそ1Lくらいでフルレベルになりました.
想像よりかなり少なめでちょっと不安になりましたがまぁ大丈夫でしょう.
さて,ケロっぴ,モタックス,エビちゃんと3台たて続けにオイル交換をして
新しく入れたオイルの総量はおよそ6Lという計算です.
4L×2缶買ってきたので,1缶は空になり,
もう1缶は半分くらい残ってることになります.
残りは次回(何年後?)のために保管しておきましょう.
そして,6Lくらい使ったということはほぼ同じくらいの排油も出たということです.
排油は空いた4L缶に詰めて,入らない分は 排油処理箱 へ.
カインズホームで¥198なのでお安いですね.
4L缶に詰めた排油はそのまま近所のガソリンスタンドに持って行って
笑顔で(?)お引き取りをお願いしてきました.
| 固定リンク
コメント