さらば だばぁ?
niftyニュースにて「ペヤング首都圏で販売再開へ」と題されたニュースが出てました.
以下にニュースソースを転載します.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ペヤングソースやきそば」に虫の混入が指摘された問題で、全商品の生産と販売を休止していた「まるか食品」(群馬県伊勢崎市)が、6月上旬にも首都圏で販売を再開する方針を固めたことが2日、分かった。
まるか食品によると、再発防止策として、容器のふたをシールで密閉。伊勢崎市内2工場の床や壁を汚れがつきにくい素材に全て変えたほか、外部から虫が入らないように隙間をふさいだ。
当面は主力商品「ペヤングソースやきそば」のみを販売。お湯が切りやすいように素材をプラスチックから発泡スチロールに変える。6月上旬に1都6県で販売し、7月6日から全面的な販売再開を目指す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(転載終了)
ペヤングが復活するのは喜ばしいことですが,
先ずは 首都圏で ということなので地元の北関東はその後ってことなのかな?
だとしたらまだ暫くオアズケが続くのですかねぇ.
それよりなにより,キーワードは
容器のふたをシールで密閉 ,お湯が切りやすいように の2つです.
これはもう悪評高い「だばぁ」の湯切りシステムを見切るということですよね.
「だばぁ」しちゃった時の残念感や火傷の危険性ではなく
製造時の衛生管理が決定打となったのは予想外の展開でしたが,
何にしてもやっとまるか食品も「だばぁ」を捨てる決心をしたことには
歓迎の意を表したいですね.
ってボクごときが上から目線みたいな書き方するもんでもないですが(笑)
新生ペヤング,頑張ってくださいね.
| 固定リンク
コメント