足先防寒6
早朝バイク(自転車)通勤時の足先防寒対策も
防寒耐雪ランニングシューズ+インナーソール+ハーフクリップカバー
の3点セットで氷点下でもいちおう耐えられるレベルまでなっているのですが,
さらなる快適性…快適とまでは言い難いですが少しでも冷たい・痛いを緩和したいので
氷点下となる場合には足用の使い捨てカイロを使用しています.
カイロの使用は昨シーズンもやっていたのですが,,,
普通によく売っているのは靴底に貼るタイプにしろ靴下の下側に貼るタイプにしろ
いずれにしても足の裏の側を温めるのがほとんどですが,
これは足の甲の側を温めるというものです.
しかも断熱シートを採用しているというのも面白いところです.
足の裏の側でないので歩きやすいという狙いもあるようで,
それはもちろんバイクに乗る時のペダリングの違和感もないことになりますが,
それよりもやはりバイク乗車時の足先の冷えは
足の裏側よりも甲の方から襲ってくるわけですから
(人によりけりなのかも知れませんが,少なくとも走行風が当たるのは甲の部分)
そちら側を温める,しかも断熱するというのはありがたいものです.
また,イボ付インナーソールとの併用という点でも
足の裏側にカイロを貼ってしまったのではその効果は相殺されてしまいますから,
甲の側に貼る方が良いことになります.
そして,実際に使ってみてもなかなかいい感じです.
近くのホームセンター等では売ってなかったので
通販でまとめ買いしておきました.
それにしても昨日の朝は冷えましたねぇ.
-4゜Cぐらいまでいってましたから.
走っている最中にボトルのドリンク(いちおう水だけじゃないです)が
シャーベット状になってしまいましたよ(@_@)
今朝もキンキンに冷えてそうですなぁ.
PS:世間では今日は建国記念日で休日らしいのですが,
毎度のことながら製造業に勤めるボクは出勤日でございますorz
| 固定リンク
コメント