プルプル退院
昨日のことになりますが,高崎の高島屋まで輪行した後は
ストライダEVOで自走してシトロエン前橋まで向かいました.
そう,ルーフ開閉のトラブルで入院していたプルプルこと
シトロエンC3プルリエルの修理が いちおう終了したとの連絡を受けていたので,
引き取りに行ったというわけなんです.
高崎からだとほとんど追い風でここまで来れるので,
そういう意味でも高崎まで輪行してからの移動というのは
好都合だったわけです.
というか,それが狙いだったんですけどね.
それで,修理の方は…やはり事前の連絡の通りで
まるっきり“いちおう”というか“とりあえず”というレベルでした.
ともかく“いちおう”“なんとか”ルーフを開けることが出来るものの
途中でバッキンバッキンと音がして引っ掛かるような動きになるわけで,
こりゃぁどうみてもそう遠くないうちにまた動かなくなるでしょうねぇ.
困ったもんです.
それで,修理代ですが,備忘録として書いておきましょう.
・ソフトトップワイヤー 部品代 ¥10,000
・ルーフスライドピン(左右) 部品代 ¥18,100×2
・技術料(作業工賃) ¥55,000
計 ¥101,00+消費税8,096 Σ ¥109,296
結構きっついなぁ(~_~メ)
(追記)
それと,リヤハッチ(上下2段の上側)のガスダンパーがご臨終のようで
ハッチを開けたまま保持できくなってしまってます.
ルーフの修理に出す前も勢いはなくなってましたが
それでも自重を支えきれずに閉まってしまうことはなかったので不可解です.
たぶん,ルーフの修理で取り外したりした際とかに
何かしでかしたのではと疑われますが…(-_-メ)プンプン
そこでこんなハンドバッグみたいなのをもらいましたが
うーんどう見てもボクみたいな野郎が持ってもサマにならないよね(^_^;)
| 固定リンク
コメント
わ、高ぇ~・・。
技術料異様ですね。
以前190のルーフが開かなくなったので
見てもらったらバラしたらルーフの内張りができないので・・と断られたことがありました。
潔いなァ・・と妙に感心した覚えがあります。
投稿: おおたけ | 2015-02-02 08:08
>おおたけさん
まぁこんな変態ギミックなルーフ機構なのである程度技術料が高くなるのは覚悟が出来てはいますが,
それにしてもなんだか修理費・整備費で設ける的な前時代的な外車商売から脱却できてない体質が
節々に垣間見えてしまうんですよね.
※今晩はフロア当番なのでまだまだ会社から帰れません(@_@)
投稿: JET@会社 | 2015-02-02 22:45