バター不足?
てなわけで,昨日に続いてカップ麺ネタでもアップしておきましょう.
先日,ペヤングのガーリック醤油やきそば を取り上げて
「バターなんかトッピングした方がよい」とか生意気なことをのたまってしまいましたが…
明星食品の一平ちゃんシリーズの
「夜店の焼そば 大盛 ガーリックバター醤油味 細い!キレイ!楽しい!マヨビーム」
なんてまさしくそういうカップ焼きそばが発売されていました.
早速食べてみましょう.
先ずは香りを確かめましょうかね.
ガーリックの香りが漂いますが,ペヤングのより微かです.
バターの香りも同時に感じ取れますが,醤油はないですね.
味はこれまたなんとなく薄味で,醤油の旨味はあまり感じられないです.
それより残念なのはバター味がほとんど感じられないこと.
マヨビームは要らないのでバターを増量して欲しい,
というかマヨネーズよりバターを前面に出して欲しかったです.
バター不足の昨今ですから難しかったのでしょうか???
追記:国産バター増産したそうなのでこれでバター不足も解消に向かうのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
バターは輸入で凌ぐみたいです。
なんでも酪農農家が廃業してもその分の乳牛をどこかで増やすわけではないようで、それで乳牛が減る→バター不足らしいですね。
減った分牛乳の値段が上がるわけではないようなので、酪農農家も大変みたいです。
どこか落とし所があればいいですね。
投稿: 並さん | 2014-12-10 09:05
>並さん
輸入ですか,まぁ現実的にはそれしかないでしょうね.
今までも業務用は輸入に頼っていたみたいですし.
投稿: JET | 2014-12-10 19:33