足先防寒 4
早朝バイク通勤時の足先防寒対策も今年になって
イボイボ・インナーソール,オーバー靴下と試してみましたが,,,
早朝の冷え込みも一段と増してきて
足先の冷たさを通り越しての苦痛も厳しくなってきましたので,
さらにもう一段上の足先防寒対策の検討ということで
靴そのものを見直すことにしました.
スノトレとかごっつい防寒シューズを履けば暖かくなりそうですが,
ママチャリならいざしらずそんな靴でスポーツバイクに乗るわけにもいきません.
特にボクの通勤バイクはペダルにハーフクリップを装着しているので
分厚い靴ではハークリップに嵌りません.
トー部分の厚さがあって嵌らないというだけでなく
ごつく横幅のある靴ではクランクやチェーンステーと
踵部分の靴底が干渉してしまうからです.
ネットで調べるとロードバイク乗りの皆さんも悩みを抱えている方が多いようですが,
大抵は通勤ではなく趣味やスポーツとしてロードバイクに乗られている方で
なので基本的にビンディングペダルを使っている本格派ローディーさんたちで,
となるとやはり解決策は冬用の専用サイクルシューズと
シューズカバーに帰結しているみたいです.
では,同じ趣味でもランニング,ジョギングの方は冬場はどうしているのだろうか?
とフト思って調べてみると…
おぉ冬用・雪用の防寒・防水ランニングシューズってのがあるじゃないですか.
これならそんなにごっつくなさそうだしハーフクリップにも嵌りそうじゃないですか.
って実物見たわけでもないんだけどそうだと思って,
ネット通販でポチッと購入.
オレンジ色のは無かったのでこの色で妥協します(笑)
ただ,届いたものをしげしげと眺めてみると思いの外ごついです.
特に靴底がイボイボになっていてかなり外厚いですねぇ.
果たしてバイク通勤用として使い物になるんだろうか?
| 固定リンク
コメント