« 駅前開発? | トップページ | 炒め風 »

模様替え

ちょいと自宅のリビング(LDK)の模様替えをやってみました.

というのも,ボクは典型的なテレビっ子なので(笑)
リビングにいる時はほとんどテレビを点けっぱなしでながら状態にしています.
そのテレビは部屋の角にTVラックにて設置してあり,
その対角線に近いところに壁に向かって机を置いていて
そこでご飯食べたりパソコン弄ったり本読んだりしてます.

つまり机に向かっているとテレビの画面は自分の斜め後ろにあるので
チラ見するのも難しく,身体ごと120゜以上捻らないと見えないことになります.

そのために座面が回転できるチェアーも購入したわけですが,
やはりそれでも面倒だし身体にも負担をかけているような気がします.

そこで,机を壁に対して90゜向きを変えて,
つまり壁に向かうのではなく壁と並行に座るようにしてみました.
こうすれば,テレビ画面は30~45゜ほどのところにあるので
容易にチラ見することができるようになります.

が,

ことはそう簡単ではなく,同じ壁沿いに机の左側に設置してある
収納棚が邪魔になって机の周りが窮屈なんですな.
特にキッチンへの移動の際に通路が狭くてイマイチ快適ではありません.

まぁ,収納棚なんて置かなきゃいいんですが,
せっかく買ってしまったんだし他の部屋に置くわけにもいかないので
どうにか妥協策を探るしかありません.

B140831_06
もう少しテレビに近い方というかドアに近い方に収納棚を寄せられるといいのですが,
そこには部屋の照明と換気扇のスイッチ,それと電源コンセントが位置しており
これ以上は寄せられないことになってしまっています.

電源コンセントはここのを使わなければそれで済むことですが,
スイッチは使えなくなると不便ですからね.
もっとも,照明はこのスイッチを常時オンにしておいてもリモコンでオンオフできますし,
換気扇といってもキッチングリルの上には別の換気扇があるので
このリビング用の換気扇を使うことはほとんどないのですけどね.
とは言え,やはりあるものが使えないというのは残念な感じですよね.

B140831_07
ということで,壁のスイッチパネルをバラして,壁の一部を切り抜いて,
スイッチを高い位置に付け替えました.

収納棚の地震対策用具の粘着を剥がしたら壁紙もベロンと剥がれちゃったので,
部分的に似たような新しい壁紙に張り替えましたが,
明らかに真新しい純白の色合いで浮いた感じになっちゃいましたね.
まぁ暫くすれば日焼けし汚れてくるし見慣れちゃうでしょう(笑)

B140831_08
これでやっと収納棚をドアぎりぎりまで寄せられて,
机もテレビに近づけられてキッチンへの通路の幅も余裕がでてきました.
しばらくはこれで様子見としましょう.

|

« 駅前開発? | トップページ | 炒め風 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模様替え:

« 駅前開発? | トップページ | 炒め風 »