脱力スイッチ?
昨晩は帰社時のフロア鍵当番でしたが
本日は休日のフロア当番でした(-_-メ)
単なる巡り合せとは言え,連続ってのは気分がいいもんじゃありません.
こんな時こそ,昨日の「勝力スイッチ」じゃないですが
真逆の「脱力スイッチ」なんかあるといいなぁと思うわけですよ.
まっ全身麻酔なんかは脱力スイッチとも言えそうですし,
実際に筋筋膜性疼痛症候群(MPS)に有効みたいな話もありますけどね.
というのも,今週頭からまた両脚が疼きだしてきまして,
月曜日は歩き続ける(といっても5分程度)が困難なくらい,
逆に言えば何とか歩けるくらいに留まっていたわけですが…
大腿四頭筋とふくらはぎの腓腹筋の拘縮と痛みがあり
そうすると身体全体が過緊張状態になってしまって
余計に血液・リンパの流れも悪くなり疲労物質も流れず
悪循環に陥っていくんですね.
面白いことに,って面白がっている場合ではないんですが,
脚も足先も冷えておまけにおしっこの勢いもなくなっちゃうんですよ(恥)
こうなるとその次にくるは,もう歩くことが出来なくなり,
特に階段降りたりしたらもう激痛とともに脚は猛烈に発熱し
酷い肉離れと同じように筋肉組織が破壊されてしまう破目になります.
そうなる前に,「脱力スイッチ」を押して過緊張状態を解いてあげるべきなんですが
そんな便利なスイッチはどこにも見当たらないんですよね.
ただ,やはりここには心的な要因も絡んでいるようで
痛みも含めて色々なストレスが作用しているのも事実らしいです.
逆に言えば,自己暗示で「脱力」「脱力」と言い聞かせることも
少しは効果がありそうですし,深呼吸だけでも少しは違います.
一方で,ただ脱力するだけでなく,積極的に血流を上げてやることも効果的なはずです.
ただし,筋肉に負荷をかけると一発でアウトなので
手のひらでさする程度のマッサージ,伸びをする程度のストレッチ,
軽い力でゆっくりと有酸素運動なんかが良いはずです.
そう,最後の軽い力でゆっくりと有酸素運動ってのはバイク(自転車)が良いわけです.
何せ歩くだけで筋肉が破壊しちゃうのだからジョギングやランは絶対ダメですが,
平地でのバイクなら衝撃的な力は一切かかりませんから.
それでもちょっとでも頑張っちゃうと筋肉にダメージがかかりますし
何より過緊張しないで脱力しないと血行促進にはなりませんから,
脱力しつつバイクを漕がないといけません.
意外と難しいんですよね,この脱力しつつバイクに漕ぐということが.
正確には“漕ぐ”のではなく“回す”で,
ちゃんと脱力できれば理想的なペダリングに近づけられるはずです.たぶん.
そんなことを意識しながら火曜日からバイク通勤を敢行してみました.
巡航速度20~25km/hぐらいでチンタラ走ります.
なのに大袈裟に腰をくねらせてペダリングします.
身体全体に力を分散させる意図もありますが
股関節を大きく動かして身体全体の過緊張を解いて
血行促進を促そうという狙いです.
本日もそんな「脱力ペダリング」での自転車通勤.
実際,痛みが出ることもなく筋肉の拘縮もやわらぐ方向にむかっている気がします.
このまま快方に進めばとっても嬉しいんですけど
そうは言っても筋筋膜性疼痛症の完治にはそう簡単に至らないでしょうから,
まずはこの「脱力ペダリングの習得」を目指しますかね.
| 固定リンク
コメント
私も一週間遅れで発症してしまいました。
寒い時期になってきて、血行が悪くなりやすいからってこともありそうですね。
投稿: HATTORI | 2014-10-15 22:01
>HATTORIさん
あらら,お大事にしてくださいね.
確かに寒くなるとヤバくなることが多いです.
ボクの方は脱力・脱力と念じながら(笑)快方に向かってます.
ただ,今週は自転車通勤する機会がなかなか得られないんですけどね.
投稿: JET | 2014-10-16 05:41