ふかひれ
だい久製麺の「気仙沼名産ふかひれ醤油味ラーメン」です.
「日本一のふかひれの産地 気仙沼から贅沢な美味しさをお届けします。」だそうです.
これ,先日の(といっても7月のことですが)東北寿獅オフのときに
途中の三陸道・春日パーキングの土産物屋さんで買ったんでした.たぶん.
また,これ,¥570+消費税というなんとも贅沢な価格のカップ麺です.
だい久製麺ってのは初めてお目にかかりましたが,
蓋をめくるとなんとなく既視感が…
セロハンに包まれたノンフライ麺,レトルトの具など
なんとはなしに とかち麺工房の雰囲気です.
だい久製麺ととかち麺工房ってなにか関係あんのかなぁと思い
調べてみたけど,どうやら関係なさそうです.
けど,とかち麺工房っていつのまにか自己破産してたんですね.
道理で最近見かけないわけだ.
おっと,脱線しました.ふかひれラーメンの話です.
スープの素は液体ですが,そこには「なつかしの味 醤油ラーメンスープ」の文字が.
ありゃりゃこの「ふかひれラーメン用」に味付けされたスープじゃないみたいですね.
ってことは当然麺もありものなんでしょうね.ちとガッカリ.
麺は食べてもとかち麺工房のに似てるけど,
それよりもゴワっとした食感で所々型さや密度が異なっている印象.
変化があって良いと言えなくもないけど,品質の安定性としてはやや疑問ですかね.
そして,スープは少しとろみがあってあっさり.
それなりに旨味はあるけど全体的にはやや薄味です.
ボク的にはこのくらいのあっさり&薄味はちょうどいい感じですけどね.
で,肝心のフカヒレの具.
うーん,フカヒレを堪能できるほどの具の量ではありませんねぇ.
これかなと思うのは椎茸ばかりです.
が,その椎茸も小さくてちょっと物足りません.
¥200くらいだったら美味しいカップ麺だねと言えるんだけど,
さすがに3倍もしちゃぁちと残念と言わざるを得ないかなぁ.
せっかくの東北寿獅オフのお土産だったのにね.
あっ,明日も寿獅オフらしい(笑)
寿司ではなくてボクの苦手な鰻らしいが…
| 固定リンク
コメント
だい久のカップ麺って初めて見たなぁ。
仙台ローカルの製麺業で、昔っから生麺をスーパーで売ってる会社です。
ここの生麺の冷やし中華「だけ」は美味しい!(笑)
投稿: junk | 2014-09-28 17:35
>junkさん
地元でもそういう状況なんですね.
生麺とインスタント麺では全然違いますからねぇ.
そういえばここ何年も冷やし中華食べてないなぁ.
投稿: JET | 2014-09-28 18:18