« 東北寿獅オフ 初日前編 | トップページ | 東北寿獅オフ 2日目 »

東北寿獅オフ 初日後編

昨日の日記の続きという形で,先日の東北・寿獅オフ,初日・12日の後編になります.

「きぼうのかね商店街」に戻ってめいめいクルマで向かったのは,,,

A140712_63
石巻市の北上川のほとり,新北上大橋の近く…

A140712_56 A140712_60 A140712_59
「悲劇の大川小学校の跡地」です.
全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明,
さらに教職員やここに避難してきた地元住民など多くの方が犠牲になった地です.

教室の壁は無残にも打ち砕かれ,渡り廊下はなぎ倒されてしまってます.
ということは2階を遥かに超える高さの勢いを持った津波に襲われたということです.

A140712_54 A140712_58
裏山に上った人だけが助かったようですが,
全員が助からなかったのは残念としかいいようがありません.
参加費から花束を購入し,献花し,犠牲者の御冥福をお祈りしてきました.

A140712_66 A140712_65
その後は,狭いワインディングを抜けてこの日の宿へ向かいます.
皆さん大人なので安全運転ですよ.

A140712_81 A140712_75
「石巻 追分温泉 旅館」に到着.
日帰りでいなくなった方々もいますが,
それでも結構な濃い人たちが泊まります.
そして結構な獅子車・仏車が停まってます(笑)

A140712_70 A140712_79
ただ,ここのオーナーさんも相当なクルマ好きの相当に濃い方みたいですね(笑)

A140712_84
さ~て,宿に着いたら先ずは温泉? 夕飯?
いえいえ,部屋で一杯でしょうorz
ビールうめぇー.

で,温泉入って,

A140712_88 A140712_89 A140712_93 A140712_94
そして,夕飯.というより大宴会ってな雰囲気ですね.
料理も質・量ともに素晴らしいものでした.
これに天婦羅と大盛りこってりの茶わん蒸しが付きます.
正直言って量が多過ぎでした…けど,食べちゃいました.食べ過ぎましたorz

食べる前に,食前酒で乾杯,そしてビールでも乾杯.

A140712_98
最後は部屋呑み.
ボクはほぼ一人で赤ワイン1本飲んで,
赤ワイン樽で熟成されたウィスキーも飲んで,
マッコリも飲んで…完全に飲みすぎましたねorz

A140712_99
最後の最後は,お や す み ぃ...

|

« 東北寿獅オフ 初日前編 | トップページ | 東北寿獅オフ 2日目 »

コメント

ああああああああああ〜〜(どっかの議員の真似)orz

投稿: 並さん | 2014-07-16 23:01

>並さん

(*^^)v

投稿: JET | 2014-07-17 05:41

大川小なんですが、山に登って助かったというより津波に押し上げられたのが正解のようです(AB先生談)。
手前に生えていた木は津波で流されてしまったので、途中まで登れるように見えるのですが、普段から子供達に入るな!と言って聞かせているほど危ないところだったようです。

正直学校を見た第一印象は「津波から逃げられない」でした。
適切な避難もなにも津波が見えない位置だし、裏山は前述の通り登るのはとても難しい危ないところです。
自分は弔うだけで精一杯でした。

投稿: 並さん | 2014-07-17 16:00

>並さん

真実はそういうことだったんですね.

投稿: JET | 2014-07-17 22:10

はじめまして。
北東北のルーテシア乗りです。以前からストライダ?フーリガン?で拝見させて頂き、テンサンラリーも良いなぁと寄らせて頂いてました。

写真に309が写っており懐かしい思いでした。当方も15年位前に楽しく前期型を乗っていたので維持の努力なんて凄いなぁと。
ラリーも手入れが行き届いているのですね!友人が15年程持っているのですがもう置物になって居る様です。エアコン無しは体力しんどいですよね...

また寄らせていただきます!

投稿: TAMA | 2014-07-23 22:46

>TAMAさん

どうもはじめまして.
なんだか趣向が似ている? (笑)

渋滞でなきゃエアコンなしでも苦にならない体質なんですけどね.

またいつでもお気軽にコメントしてください.

投稿: JET | 2014-07-24 06:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北寿獅オフ 初日後編:

« 東北寿獅オフ 初日前編 | トップページ | 東北寿獅オフ 2日目 »