アベック
と思って食べてみると,
スープは塩タンメン風で意外.
野菜系の具も多くてその旨味が出ているようにも感じるけど,
実際には化学調味料独特のシビレ感を伴った人工的な旨味がよく利いてます.
嫌味じゃなくて,ボクはこういうジャンキーぽい味は好きなんだよね.
麺は細く,硬く,綺麗に整列してるような強い縮れが特徴的.
これまたこういうのはカップ麺としてはとても魅力的です.
この人工的な感じがいいんですね.
見た目だけでなく,味や食感もなかなかいいです.
なんだか,病みつきジャンクフードになりそうです.
が,マイナー過ぎてなかなか売っているのを見かけないんですよねぇ.
ちなみに,今いるアメリカ西海岸,
面白いカップ麺はないかなぁと思っているのですが…
もう既に体験済みのコレやコレ,さらにはコンナとかばかりが陳列されていて
まったく新鮮味も面白味もないですねぇ.
逆に言えば,日本のカップ麺の新陳代謝の激しさは異常なのかもね.
でも,そんな中で50数年変わらぬ味というのは確かに驚異的なことかも.
| 固定リンク
コメント
これは見たことないなー。食べてみたい!
五木食品のホームページ見たら新製品みたい。
うちは、アベックラーメンを鍋の締めに使ったりしますねぇ。
これについてるスープも塩味です。
投稿: junk | 2014-02-14 21:07
>junkさん
おそらくその棒ラーメンと同じ味がするということなんでしょうね.
是非,ご賞味あれ.
投稿: JET@USA | 2014-02-14 22:43