« 立ちっぱなし | トップページ | 大は小を兼ねる? »

地元ですが…

地元群馬でのラーメン店で頓に最近目立ってあちこちに出店しているのが
「景勝軒」ってなチェーン店です.
フランチャイズ・チェーン店というよりグループ店舗という形のようで,
いちおう店ごとに微妙にメニューや味が違うらしいです.
これ,地元も地元,本社は伊勢崎市にあるらしいですね.

らしいというのは,一度も行ったことがないからでして,
どうして一度も行ったことがないかと言えば,,,

もともと景勝軒って大勝軒っぽいなと思って敬遠する気持ちが働いていたのですが,
そうそう,そもそも大勝軒にいいイメージを持ってないわけで,
実際にも景勝軒は大勝軒の流れにあるようです.

どう見ても普通のラーメンより つけ麺(もりそば)の方が前面に出ているし
(個人的につけ麺ってものを好ましく思いませんので,えぇ,あくまでも個人の主観です)
他にもいわゆる二郎インスパイア系のメニューもあったりするようで,
ああいう食い物を提供する店には入りたくない
つまり隣がああいうのを食べている構図を想像するだけで吐き気がするという
これまた極めて個人的な強い拒否反応があるからなんですね.

普通の(スープに入った)ラーメンにしてもスープは濃厚を是とするらしいので,
何もすき好んで食べに行く気には到底ならなかったのです.
要は,つけ麺も二郎系も大嫌いだし,濃厚も好きではないんですよ.

B131214_02
ではありますが,コンビニで売っていたカップ麺.
よくある とかち麺工房の店主監修・コラボ商品ってやつですが,
いちおう地元本拠のコンビニ:セーブオンとのコラボのようですし,
つめ麺でもないし,隣で二郎系ってこともないし,
濃厚は好みでなくとも話のネタ程度には食べてみてもいいかなと思ってしまいました.

「群馬県太田市名店の味 麺絆 景勝軒 焼きあご豚骨らぁめん 店主監修 櫻岡一生氏」です.

そう,つまり,いちおう地元としてのネタ作りが目的ですな(笑)

まっ,食べてみるとだいたい予想通りの味ですね.
太麺,ゴワゴワ剛麺,ストレートでスープとは絡まないけれど,
そのスープはどろーりとして少しざらつく濃厚とんこつスープなので,
麺と絡まないのが正解でしょう.
脂っ濃くはないけど,味は濃過ぎてスープを飲み干すことは到底できませんでした.

ただし,とかち麺工房としては珍しくレトルト具のチャーシューがまともでした.
ここだけはレトルト具にした甲斐が感じられなくもないという及第点ですね.

|

« 立ちっぱなし | トップページ | 大は小を兼ねる? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元ですが…:

« 立ちっぱなし | トップページ | 大は小を兼ねる? »