« 大は小を兼ねる? | トップページ | 暫定対策 »

粉鮭が届いた!

宅配便で粉鮭…

じゃなく,KONA JAKE(コナ・ジェイク)が届きました.

A140125_01
ハイハイ,自転車でございます.
またまた増輪でございますorz

通勤用自転車としてはコメットさんことFUJI COMET があるのですが,
前にも話題にしたように元々片道7km弱・時間にして20分を想定して
カッコ第一で選択した仕様になっていることもあり,
今の片道20km強・50分の通勤となると
ちょっと役不足の感もなきにしもあらずというのが正直なところです.

まっ,役不足なのはボクの脚力だとも言えますが,
ママチャリと同じ3段変速のミニベロでは
特に向かい風が続く場面では丁度良いギア比がなく辛いものがありますし,
手元変速でもないのでストップ&ゴーも快適ではありません.

その辺りの反省を生かして(?),中距離通勤快適仕様自転車として
この KONA JAKE を選んでみたわけです.

A140125_02 A140125_03
あはは,またまたオレンジ色です(笑)

これは,いわゆるシクロクロス用の自転車ということになります.
シクロクロスとはオフロード(不整地)の周回コースで行われる自転車レースですが,
もちろんボクはそんなレースに出ようとも思わないですし,
通勤途中にオフロードを走ろうとも思ってはいません.

 

ただ,シクロクロスバイクは舗装路のみでのレース用のロードバイクを基本にしていて
前後サスなしの軽量フレームにドロップハンドルの組み合わせですが,
ロードバイクと比較して次のような違いも有しています.
 ・より幅広のタイヤが装着できるようになっている.
 ・フレームなどの強度がやや高く設計されている.
 ・ライディングフォームはやや前傾が弱い(結果的に快適仕様?)
 ・ギヤ比がややローギヤ寄り,またはワイドになっている.
 ・ブレーキが泥詰まりに対して有利なようにカンチブレーキ
  もしくは最近は効きも良いディスクブレーキになっている.

これらのことってシクロクロス・レースだけでなく
通勤用としてもかなりメリットになると考えられるんですよね.
パンクしにくいとか,フレームの耐久性とか,
それほど神経質に取り扱わなくてもすむとか,
快適性とかブレーキの効きとかね.

それに多くのシクロクロス・バイクは泥除けフェンダーや荷台を取り付けることも
できるように設計されているものもあり,
通勤自転車としてそれらを必要とする人にはなかなか魅力的な車種ということになります.
まぁ,ボクはフェンダーや荷台は多分装着しないでしょうけどね.

ということで,シクロクロス・バイクの中でディスクブレーキを装備しているものを
いろいろあれこれ物色してみたんですが,
当然ながら通勤用なのであまり高価なものは×,
カーボンフレームなんてもっての外(ちょっとした傷でも致命的になる可能性あり),
でもそれなりのグレードのコンポが付いていた方が後々のメンテ等でも有利,
などなど検討した結果,

とゴタクを並べながらも,最後はオレンジ色ということで(爆)
この KONA JAKE に決定いたしました.

あっ,それから,ニックネームは「粉鮭」じゃあまりに呼び辛いので
もうちょっと考えたいと思います.

|

« 大は小を兼ねる? | トップページ | 暫定対策 »

コメント

そろそろお下がりがくる頃かと、wktkしてお待ちしております。(^^;;;

投稿: 並さん | 2014-01-27 12:19

>並さん

えーと,とりあえず置き場に困る状態じゃないし,
税金など固定費は掛からないので,
所有したままですかね.
だからって,もっと増やそうと思っているわけでもないのですが(汗)

投稿: JET | 2014-01-27 23:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粉鮭が届いた!:

« 大は小を兼ねる? | トップページ | 暫定対策 »