« コクミソ | トップページ | ごめん »

ペ・ヌードル

B131116_03
ペヤングといったら地元・群馬県伊勢崎市に本社がある まるか食品で作っている
カップ焼きそばのシリーズが有名ですが,
というよりカップ焼きそば以外のカップ麺を見かけたことがなかったのですが,,,

実は「ペヤング・ヌードル」というカップラーメンがあったんですね.
しかも「ペヤング・ソースやきそば」が昭和50年発売なのに対して,
この「ペヤング・ヌードル」は昭和48年発売と,こちらの方が早かったし,
いまだに当時のままのパッケージで売られているという驚きの事実が判明.

日清のカップヌードルが昭和46年発売なので,
それには及ばないものの見た目の雰囲気は
それをも遥かにしのぐ昭和レトロ感が漂ってますね.

さて,実際の味も昭和っぽいのでしょうか?

まず,香り…むむっ,まんまチキンヌードルの香りですねぇ.
スープの味,これもやや薄めのチキンヌードルっぽいです.
麺はカップヌードルのように平麺ではなく,
やや細めで硬めの中華麺らしい麺です.

そして,可愛いエビ,玉子焼き,カマボコ,ねが,そぼろ肉など意外にも具沢山.
そのどれも味・食感がそれなりにあって美味しいっす.

カップヌードルがなんとなくプラスチックのフォークで食べるのが似合いそうな
無国籍ジャンクフードの地位を確立しているのに対し,
こちらは日本の中華そば(?)として箸で食べるのがそれっぽいと思え,
そしてやはり昭和レトロを感じさせるような一品でした.

どうもそれほど広く流通しているわけではないようですが,
それにもかかわらず40年以上も変わらず作られているというのは
良くも悪くも まるか食品らしいなぁと思えますね.
おっと,焼きそばと違って湯切りはないので,ダバァの心配もなく,
変わらず作られていることの悪さはないですね.

|

« コクミソ | トップページ | ごめん »

コメント

ええ!知らなかったですか?宮城ではソウルフード的な存在です。いまもコンビニはデフォで扱ってます。うちにも常時在庫ありですw

投稿: junk | 2013-12-25 23:20

>junkさん

ハイ,今まで知りませんでした.地元なのに...

でも,地元なのにこの辺のスーパーマーケットやコンビニでもほとんど置いてないですよ.
やきそばの方は常時在庫状態でいつでもどこでも見かけるのにね.

投稿: JET | 2013-12-26 05:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペ・ヌードル:

« コクミソ | トップページ | ごめん »