灯油ポンプ
自宅の給湯器はガスではなく灯油を使うシステムになっているので,
引っ越ししてすぐに灯油用のポリタンクなどは購入していたのですが,
ポリタンクから給湯器用の灯油タンクに灯油を移すのは
蛇腹ノズルを付けてポリタンクをひっくり返して一気に空けてました.
ただ,ちょっと前の日記にファンヒーターを購入したと書きましたが,
ファンヒーターの灯油タンクに給油するのに
きっと給油ポンプがあると便利ですよね.
ってなわけで,こんな給油ポンプを買ってみました.
電池駆動で,しかもエネループもそのまま使える単3乾電池仕様で,
オートストップ付で,超小型・極薄型で,
ポリタンクのキャップに装着しっぱなしに出来て.
手動シュパシュパのも悪くはないけど,
いちいちキャップ開け閉めしなくちゃいけなかったり,
つい油断して溢れさせちゃったしないか心配したりと面倒じゃないですか.
ハイテク品ではないけど,こいつはなかなか良く出来てます.
あとは耐久信頼性がいかほどのものなのかが気になるところですけどね.
それにしても,灯油・軽油の臭いって好きになれませんねぇ.
ガソリンの臭いは気持ちいいんですけどね(笑)
| 固定リンク
« 金縛り | トップページ | バター醤油コーン »
コメント
子供の頃からこの作業をしていますが、油断すると床が灯油まみれになり、何回嫌な思いをしたことか。
僕も今年は電動式のを買ってみようかなあ。
投稿: きき | 2013-11-20 19:58
>ききさん
シュパシュパなんですね.
電動式,良いですよ~
投稿: JET | 2013-11-20 20:34