泥んこ遊び?
ロシア出張5日目,9月22日の日記です.
日曜日なので,本来なら休日にしてロシア市内観光でもするかってなはずですが,
何故かスバル・ロシアの現地人スタッフさんが,
「イイ(?)場所があるから行こう!」ということでそのような予定になっちゃいました.
イイところというのがどういう意味か分からなかったのですが,
まぁ彼らも休日のはずだから観光案内を兼ねてくれていると思ってました.
朝は遅めでゆっくりとたっぷりとホテルの朝食を愉しみました.
いや~,毎度のことながら美味しいのでついつい食べすぎちゃいますなぁ.
フォレスター2台で,そのうち1台を運転することになって,
最初に向かったのは様々なブランドのディーラーが一箇所に固まっている
車のデパートみたいなところ.
当然真っ先にスバル売り場に行って,,,
おぉここにも旧型フォレスターのtSが未だに展示してあります.
長期在庫になっちゃうねぇ.
セールスマネージャーみたいな方に小一時間ほどヒアリングをさせてもらって,
いろいろな情報や意見を伺いました.
って,完全に仕事モードじゃないですか(-_-;)
建物中央の吹き抜けには車が宙吊りになった広告となってます.
スバルはWRXですねぇ.まぁアイキャッチにはいいでしょう.
上の方にはプジョーとシトロエンもあります.
休日なんだから,自分の好みのフランス車のところも見に行っちゃいますよ.
ちなみに,ロシアではフランス車もそこそこ走ってます.
フランス車は乗り心地が良いので,
荒れた道ばかりのロシアでは根強い人気があるんだとか.
イタリア車はまず見かけないですけどね.
で,肝心のイイところってのは,ただデコボコのヌルヌル・ヌタヌタのオフロード.
釣りや狩猟する人は入っていくというけどねぇ,
ここを見たから/運転したからと言って得るものは多くないんだけど(-_-;)
ただ,スタックしそうになって,ただ,車が泥まみれになりましたとさ.
それでも現地人スタッフは,
こんな処はVWティグアンやCR-VやRAV4やエクストレイルじゃ絶対走れない,
ノーマルタイヤのままで走れるのはフォレスターだけなんだ.
と力説するんですよね.
まぁ,それは確かにそういうところはあるんだけど,
それは開発してる人間が一番分かってることだからねぇ.
ロシアではピカピカに磨き上げているような車はまず見かけません.
ほとんど洗車なんかもしてないし,してもすぐ汚れるから意味ないんでしょう.
でも,こんだけドロドロだとさすがに洗車しないわけにはいきません.
ので,洗車場へ.
でも,ロシアには洗車機って便利なものはほとんどないようで,
こういう場所に入れて,係りの人に高圧洗車で洗ってもらうようになってます.
時間がかかるので,周りをぶらぶら.
ラジコンのレースもどきのことをやってました.
8分の1スケールみたいですが,シャシーなどはよく分かりませんでした.
けど,おそろしくバンピーなコースで,それほど速くもないのによく事故ってました.
ロシアらしいのか?
おまけ画像:道端の大きな溝に頭から突っ込んでいるラーダ.
どうしてこんなことになるのかなぁ.
酔っ払い? 居眠り? 発散してコントロール不能で突っ込んだ?
今日一日で他にも3件くらい事故してるのに遭遇しました.
ロシア,恐るべし(笑)
| 固定リンク
コメント
デパートの展示、スゴイですね。
上の方を入れ替えるには、1台ずつ下から順にどかさないとダメ?
「うちの新車が出たんで」とか気軽に言えないですね。(^^;)
泥んこ遊び、地元の難所を独壇場で走り回るところを開発者に見てもらいたかったんじゃないですかね。
無邪気で可愛らしいじゃないですか。(≧m≦)
投稿: ぶらっと | 2013-09-24 08:28
>ぶらっとさん
デパートの展示は,よーく見ると上から下まで繋がっている4本のチェーンと
途中から一台一台の車を吊ってある4本の短いチェーンとで構成されてるんですよ.
なので,真ん中の一台を入れ替えるのもそれなりの労力でできそうです.
投稿: JET | 2013-09-24 11:44
I can’t understand how to add your weblog to my news reader. any recomendations would be appreciated I want to access your posts.
投稿: zska moskau trikot | 2013-10-16 19:09
>zska moskau trikot さん
I'm sorry,I can't too.
投稿: JET | 2013-10-17 05:33