シボ入り
暑いこの季節,エアコンよりも大活躍なのは扇風機です.
今,ボクが自宅の居間で使っているのはサンヨー製のものです.
1996年製とのラベルが貼ってあったので,かれこれもう16,7年も使ってるんですなぁ.
たぶん設計想定寿命はとうに過ぎていると思います.
ただ,先日,ちょっと蹴飛ばしちゃったら,ひっくり返って,前ガードが外れて,
その拍子に羽根が砕け散ってしまったんです.
もしかしたら樹脂の劣化も進行していたのかも知れませんけどね.
旧い製品だし,しかも(潰れちゃった)サンヨーだし,補修品なんて…
と思ったけど,ちゃんと楽天で買えました.
まっ,格安の新品扇風機が買えるほどの値段なのは残念ですけど,
旧いのを直して使い続ける方が良いですよね.
で,ちょっと気づいた事.
それは,羽根の外周側の方にシボ付の表面処理が施されていること.
前のものには無かったはずだけど...
何か技術的な意味があるのかしら.
例えば,静かになるとか,汚れにくいとか.
それとも単なる装飾?
こういうどうでも良いことが,ちょっと気になるなぁ.
| 固定リンク
コメント
金型を更新したときにエンジニアのお遊び…とか?
投稿: 並さん | 2013-08-21 14:18
>並さん
おぉ,そういう線もあったか.
だね
だったら
投稿: JET | 2013-08-21 19:05