ショップ巡り
大したモノではないんですが,というか大したモノじゃないだけに
送料払ってまで通販で買うのが悔しいので,
伊勢崎市内のバイクショップ,主にスポーツバイクのお店を巡ってみました.
ストライダEVOに乗って,北から南に攻めていきましょう(笑)
先ずはサイクルヨシダ伊勢崎店.
高崎の本店は自転車本体も部品も品揃えが県内一豊富という店ですが,
伊勢崎店はショボショボです.
店内は暗くて品揃えは薄く特に部品関係は…
敷地は結構広いんですけどねぇ.
お目当てのモノは無かった...
お次は,まぁ全国どこにでもある サイクルベースあさひ です.
どこにでもあると書きましたが,以前住んでいた大泉町には無かったですけどね.
さすがこなれた感じのお店で,可もなく不可もなくという感じですね.
ただ,お目当てのモノは無し.
スマイルスタイル伊勢崎店です.
ここはルイガノの専門店みたいです.
ちょっと構えた感じの雰囲気が店内に漂っているのと,
自転車本体だけじゃなく部品もアパレルもほぼ全てがルイガノということもあり
距離感がでちゃってますね.残念.
お目当てのモノは無し.
その次は,先ほどのルイガノの店と目と鼻の先にある
サイクルプラザ・オオタケ.
ここはスポーツサイクル店というより町の自転車屋さんという風情.
あいにく師匠,じゃなくて店主はいなくてオバチャンしかいなかったですが,
お目当てのモノはなし.
オバチャン曰く,「よー分からんけど,あそこの店ならあるかもね」って
ルイガノ専門店を紹介するところがなんとも笑えました.
自宅より南側に行くとリボックというお店があります.
ここも以前に来たことがありますが,
意外と守備範囲は広くママチャリからハイエンド・ロードバイクまで扱ってます.
ブランドもあまり偏ってないですね.
とは言え,ミニベロとかはなくて,カリカリのハイエンドを主にしつつ
商売のためにママチャリ,通学チャリをやってるって臭いがでていて,
ボクの路線の ゆる~い自転車好き好き感 が薄いのは残念なところ.
そんな店なのである意味期待していたのですが,
お目当てのモノは見つからず…
最後はパワーキッズというお店.ここは初めてです.
名前からしてBMXとかミニヴェロとか面白いものがありそうでしたが,
店内入ったら,トレック(TREK)専門店でした.
トレックは好きなバイクブランドですし,上述のルイガノも好きですが,
いずれにしても単一ブランドのショップはちょっと距離感がありますし,
そもそもお目当てのモノはもっと一般的なモノなので…
ここもハズレでした.
これはおまけの 小池輪店.
もう入る気になれませんでした.
ただ,自転車で気軽に回れるくらいの距離にこれだけのお店があるのは嬉しいですね.
以前住んでいた大泉町にはまともな自転車屋さんは一軒もなかったですからねぇ.
そうは言っても,北関東ではやはり佐野市が濃い自転車屋さんが多いですかね.
伊勢崎に引っ越して遠くなってしまったのは哀しいです.
| 固定リンク
コメント