« 電車通勤 | トップページ | 明け渡し »

水ポンプ

B130725_02
新居の今一番の問題点である水回りトラブルのうちのポンプ故障
会社から帰ってきたら新品のポンプに付け替えられてました.

なにせ今までは帰ってくると,というか暫くするとですが,
ポンプはエラー表示とともに停止しているので,
使う度に玄関出て階段下にあるホンプをリセット→再始動しないと
水道が使えませんでしたから,
帰宅して最初にやることはポンプを再始動してから手を洗うことだったのでね.

これでやっと,そんな手間を掛けなくてもただ蛇口を捻るだけで水が出るようになりました.
現代の先進国ではそれが当然なのですけどね.
やっとそういう当然の生活が出来るようになりました(笑)


水圧も高くなっているようで,蛇口からの水の勢いも十分なものになりました.

けど,温水シャワーは未だにちょっと弱くて,
低水圧用シャワーヘッドを付けたにもかかわらず
深々とお辞儀するような水流ですorz

これはどこかに減圧弁があるのか,
給湯器(この家は灯油式)のフィルターの目詰まりか,
それともそもそも給湯器の容量不足か?

ちょっと時間的&精神的に余裕がでたところで
いろいろと診てみますかね.

|

« 電車通勤 | トップページ | 明け渡し »

コメント

水回りはトラブルあると色々大変なので、全部見直した方が良い気がするのですが、それも業者に...
瑕疵担保責任なんてことばは使っちゃいけないんですかねぃ、現状渡しっていっても責任回避できる訳ではなかったはずだけど

投稿: でる8 | 2013-07-26 00:10

>でる8さん

白アリ被害,上下水道破裂などは隠れた瑕疵として売主または仲介業者が担保する責任があるみたいですね.

水ポンプがそれにあたるかどうかはよく分からないのですが,
今回の請求書がきたら仲介業者とかけあってみますかね.

投稿: JET | 2013-07-26 06:12

あ、でる8さんだ!

投稿: 並さん | 2013-07-26 09:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水ポンプ:

« 電車通勤 | トップページ | 明け渡し »