さいたま
ヤマダイの「埼玉スタミナラーメン ノンフライ麺 あんかけ醤油味」です.
埼玉で「スタミナラーメン」ってのがご当地ラーメンとかB級グルメとして
存在しているってことも初めて知りました.
埼玉は自宅から自転車で行けるお隣の県ですが,
どうやら さいたま市内の限られた店での看板メニューらしいですね.
それと,ヤマダイというと「凄麺」となっているのがほとんどですが,
これはどういうわけかどこにも「凄麺」とは書いてないです.
ということは,凄くない麺なのでしょうか? (笑)
でも,コシというよりびよ~んと伸びる感じで,つるつる表面のまずまずの麺でした.
表面つるつるなのはスープのあんかけの効果かもしれませんが,
ただスープそのものはそんなにあんかけを意識できるほどのとろみは感じません.
そのスープの味は甘辛というより酸っぱさが印象に残りますが,
食べ進むとじんわり辛さが感じられる程度です.
乾燥具のニラの香りが強烈で,そこが一番気に入ったところです.
まっ,スタミナはつかないと思いますが.
って,どんなスタミナ?
まっ,スタミナはつかないと思いますが.
って,どんなスタミナ?
| 固定リンク
コメント
会社の近所に「スタミナラーメン」の店ができましたが、ニンニク臭がきつかったらどうしよう?と思うと、なかなか足が向きません。
サラリーマンの悲しい性です。
投稿: 並さん | 2013-06-18 14:37
日本三スタミナラーメンの一つ。さいたま市近辺の娘娘の事かと。因みに他は、茨城県と奈良天理スタミナラーメンですね。
投稿: カメカメ | 2013-06-18 20:29
>並さん
午後から少人数の打ち合わせがあるような場合は気にしますが,
そうでもなければボクはサラリーマンでもそれほど気にせずに
餃子とか食べちゃいますね.
職種や職場環境によりますよね.
投稿: JET | 2013-06-18 21:10
>カメカメさん
解説ありがとうございます.
日本三大スタミナラーメンってな括りがあるのも知りませんでした.
それにしてもスタミナ○○○○って,食欲なくて本当にスタミナ付けたいときには食べる気にならないってな食事が多いと思うんですが,
矛盾してないんだろうか(笑)
投稿: JET | 2013-06-18 21:14
スタミナはいつつけるか、ってナカナカ微妙ですね。でも、弱ってる時にはパンチが強すぎる気がします。スタミナラーメン。
投稿: Kamekame | 2013-06-20 12:33
>Kamekameさん
これからってな時に(謎)スタミナつけるにはいいのかな?
まぁそういう時にはどちらかというともっとピンポイントなスタミナUPが一般的でしょうけど(笑)
投稿: JET | 2013-06-20 21:10