« 台湾動画 | トップページ | 不覚にも »

ごぼう

B130103_03
とかち麺工房の「博多のうどん ウエスト監修 ごぼう天うどん」です.

博多のうどんってどんなだか全くイメージが湧きません.
讃岐に近いんでしょうかね.

とかち麺工房というと,
氷結乾燥ノンフライ麺のラーメンはインスタントらしくない本格的な食感の麺が自慢で,
(もっとも,値段もカップ麺らしくないのですが)
はたして うどん となるとどうなんでしょうかねぇ.

太くなるほどインスタントでコシを演出するのは難しくなりますからね.

うどん そのものはやや平べったくて,見た目はあまり うどんっぽくないです.
やや硬めですが表面はツルツル感あり.
インスタントにありがちなフカフカ・スカスカな食感ではないものの,
ちょっとベチャーとした食感でやはりコシ感もない.

所詮インスタントなのでこれが限界なのか,
それとも博多の うどんはこういうものなのか.
それは分からんけど,少なくとも「旨い」とは感じないな.

汁はあっさり味で天かすの油が適度に出てきていて美味しい.

ハイライトのゴボウ天ですが,
後乗せじゃないので当然ながらブヨブヨになって型崩れしていて,
食べてるときには単なる天かす入りですか? ってな様相に.
天かすだと思えばこれもアリですが,肝心のゴボウが全然ダメ.
ゴボウらしいシャキシャキした繊維質が全く感じられず,
グチョッとした食感だし,量もとても少ない.

ちょっと期待しただけでとっても残念ですが,
とかち麺工房がちょっと変わったものに挑戦してみたってことなんでしょうかね.

|

« 台湾動画 | トップページ | 不覚にも »

コメント

博多のうどんはコシがないのが信条らしいですよ。
ほっとくと麺がスープを吸っちゃうので、スープの入ったやかんが置いてあるとか。
いつか食べてみたいものリストの上位ランキングです。

投稿: とがし | 2013-02-19 21:58

>とがしさん

やはり博多うどんはそうですか.
個人的にはコシは欲しいなぁ.

投稿: JET | 2013-02-19 22:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごぼう:

« 台湾動画 | トップページ | 不覚にも »