台湾焼きそば
昨年,出張で行ってきた台湾・台北,
ホテルの部屋の窓から外を見下ろすとそこには日本で見慣れたコンビニが2件も.
行ってみると日本のコンビニとほとんど一緒でカップ麺もずらーり.
ただ,ほとんど牛肉入りラーメンばかりですね.
台湾では定番なんでしょうね.
で,店内の外に面した部分(日本だと雑誌コーナーのあるところ)が
カウンター席になっていて店内で食べられるようになっているのが
台湾のコンビニ店の特徴のようでした.イートインってやつですね.
日本でも稀にありますけどね.
そんな牛肉入りラーメンばかりが並ぶカップ麺コーナーで
唯一(いや,本当は2種類)焼きそばっぽいのが置いてありましたので,
買ってみました.
どうやら中に箸やフォークは入ってないようで,
何も言わずともレジで箸を付けてくれました.
その割りに,コンビニ袋は言わないとくれないし,有料なのね.
で,食べてみたわけですが,,,
4分で湯切りとやや長めですが,
麺は平たく縮れがあり思ったよりもコシ感が表現されてます.
けど,噛むとネチョネチョしてきてイマイチかな.
ソースは初めカチカチに固まってますが,
蓋の上で温めているとドロッとしたペースト状になります.
味は薄くて,予想に反して辛くもなくむしろ甘さが目立ちます.
具はほとんどありません.ネギだけ? って感じ.
小エビはどこに行った???
まっ,普通過ぎてつまらないくらいですね.
不味くないけどとびきり美味いわけでもない.
台湾お土産としては期待外れだけど,
現地で食べたら美味しいと思えたかもね.
| 固定リンク
コメント