86 vs BRZ
トヨタ企画の富士重工(スバル)開発・製造の双子車である
トヨタ86(ハチロク)とスバルBRZ.
巷では…ではなく,業界関係者では外観のちょっとした違いだけでなく,
サスのチューニングがどうたらと些細な差を取り上げて
評論家さんたちがウンチクたれてますが,,,
実はこんなところにも差がありましたよ.
ちょっとヤボ用で各メーカーのHPでオナーズマニュアルを調べてたんですが,
先ず,BRZのオーナーズマニュアルってのはその全体構成が
スバルのレガシィ,インプレッサ,フォレスター…のそれとは異なっていて
トヨタ各車お決まりの構成そのものになってるんですね.
さすが,トヨタ企画ということでしょうか(苦笑)
その点では86とBRZの差はないんですね.
ところが,中身を読んでみると,微妙な文言の違いがあるんですよ.
燃料給油の部分です.
《トヨタ86》
指定(無鉛プレミアムガソリン)以外のガソリン(無鉛レギュラーガソリン)や
他の燃料(粗悪ガソリン・軽油・灯油・アルコール系燃料)を使用したり、
燃料をこぼしたりしないでください。
次のような状態になるおそれがあります。
●エンジンの始動性が悪くなる
●エンジンからの異音や振動など(ノッキング)が発生する
●エンジン出力が低下する
●排気制御システムが正常に機能しない
●燃料系部品が損傷する
●塗装が損傷する
レギュラーガソリンは使うなということですね.
それにしてもえげつなく嫌らしい書き方してますねぇ.
●の上から3つ目までがレギュラー入れたときの懸念点だと思いますが,
捉えようによってはレギュラー入れると燃料系部品が壊れて塗装が剥がれるみたいな.
オクタン価の話と,成分の話と,こぼす話をごちゃ混ぜにしちゃってますよね.確信犯で.
《スバルBRZ》
無鉛プレミアム(無鉛ハイオク)が入手できないときは
無鉛レギュラーガソリンを使用することもできますが、
他の燃料(粗悪ガソリン・軽油・灯油・アルコール系燃料)を使用したり、
燃料をこぼしたりしないでください。
次のような状態になるおそれがあります。
●エンジンの始動性が悪くなる
●エンジンからの異音や振動など(ノッキング)が発生する
●エンジン出力が低下する
●排気制御システムが正常に機能しない
●燃料系部品が損傷する
●塗装が損傷する
あれれっ,BRZはレギュラーガソリン使えるんですね.
86もBRZもエンジンや燃料系システムは同じはずなんですが(笑)
しかも,これだけ読むと,始動性悪化やノッキングや出力低下は
粗悪ガソリンやアルコール系燃料(ガイアックス?)とかの話であって
レギュラーガソリンを入れた場合のことじゃないみたいですよね.
ただし,BRZには別のページに以下のような文言が追加されています.
これは,レガシィなど他のスバル車のにも書いてある共通の文言です.
無鉛プレミアムガソリンが入手できないときは
無鉛レギュラーガソリンを使用することもできますが、
エンジン性能を十分発揮できないこともあります。
また,ノッキングが起こりやすくなり、始動性も悪くなる場合があります。
まぁ,トヨタ以外のほとんどの国産メーカーのハイオク指定車にも
これと似たような表現のことが書かれているんですが,
トヨタのハイオク指定車は86以外でもレギュラー使用禁止になってます.
自己防衛が強いですねぇ,トヨタさんは.
| 固定リンク
コメント
笑っちゃいました。確かにそんな具合に書いておかないと噛み付く手合いもいますからね。
自己防衛、自己防衛。
でも日本のレギュラーなんてマシな方でしょ???
投稿: TOMO | 2012-07-23 23:03
>TOMOさん
この話題から,ガソリンオクタン価とノッキングや燃焼について調べたら…
某先生のホームページに辿り着いてしまいましたよorz
投稿: JET | 2012-07-23 23:20