春磐梯オフへ
本日は春磐梯オフへ参加してきました.
先週の山形蕎麦オフに大遅刻をしてしまったので,
今回は絶対に遅刻するわけにはいきません.
まぁGWのような渋滞はないでしょうけど,
余裕をもって出発しましたよ.
で,集合場所の近くの磐越自動車道・磐梯山SAにて
1時間半以上の早着予定となっていたので,
軽く朝食を摂ることにしました.
今回の春磐梯オフもヒデ爺蕎麦食い放題対決なので,
ガッツリ食べるのは控えたいところなわけです.
「カレー焼そば まん」ってのが最初に目についたので,
あまり考えずにそれに決定!
中にカレーと麺が入ってます.
が,麺というよりぶよぶよ・ぶつ切りの麺の残骸みたいのが少しだけ入ってました.
正直なところ大失敗.焼きそばの存在感があまりにも希薄.
で,テーブルの横を見たらこんな幟が…
“まん”の字がないぞ.
よくよくチェックしたらこっちのメニューがありました.
リベンジしなくちゃ今日一日悔しい思いが残ってしまいます.よね.
だから,当然チャレンジ.
うーん,これも微妙でした.
焼きそばの麺の色が濃いのでそれ自体にソース味などがつけてあるかと思いきや
全く何の味つけもされていませんでした.
カレーだけが頼りなんですが,このスパイスがちょっと物足りない.
キャベツだけが印象に残った一品でしたね.
やっぱりカレーと麺の組み合わせは好きにならないなぁ(苦笑)
で,春磐梯オフそのものの報告についてはまた後日ということでご勘弁を.
今日はもうおやすみ~.
| 固定リンク
コメント
お疲れさまでした。
今じゃ地元のB級グルメの代表のように言われてるカレー焼きそばですが
おおたけの高校時代にはなかったなぁ・・・。
投稿: おおたけ | 2012-05-14 17:30
>おおたけさん
師匠の高校時代というと10年くらい前でしょうか(笑)
B級グルメなんて言葉自体が広く一般的になってきたのは
B-1グランプリとかをメディアが取り上げるようになってからで,
それって10年前にはなかったですからね.
伝統あるご当地グルメじゃないってことですね.
投稿: JET | 2012-05-14 17:46