« 炒面王 | トップページ | 仏車ツーリング・オフ »

遺品

ラリッ娘にはもともとシガーソケットが付いておらず,
市販の2個口電源ソケットをボクが後付けしています.
その際,もともと後付けしていた電動ラジエーターファンの強制駆動回路,
それは常時12V電源からスイッチを付けて
エンジンオフでも回せるようにした回路から電源をとったので,
キーのアクセサリー位置とは連動していないものになってました.

となると,便利な面もありますが,やはりドライブレコーダーなどは面倒になります.
ドライブレコーダーは作動状態が分かりづらく電源切るのを忘れがちになるし,
忘れると停止時も延々と録画し続けて,肝心の走行時の動画が消されてしまいます.

しかも,後付け電源ソケットそのものをしっかり固定するところも見つからず,
センターコンソールの下にいい加減な状態で置いてあるだけということもあって,
いちいちシガーソケットを抜き差しするのが面倒です.

ポータブルナビ,ドライブレコーダー,ETC車載器など機器が増えてくると
ますますもって面倒となってしまいますし,2個口では足りません.

 

B111116_2
そこで,今さらですが,スイッチ付き3個口+USBの電源ソケットを装着しました.
(って,素直にアクセサリー電源連動にすれば…という声が聞こえてきそうですが)
固定は単にベルクロの硬い方の面(フック)を貼り付けて
カーペットに密着させているだけです.

実は,コレ,今は亡き “赤G” に取り付けていた増設電源ソケットです.
廃車するときに取り外してきていたんですよ.

※ちなみに画像の右側に見えるオレンジ色のはガス作動の はんだごて です.
 昔,屋外でのラジコン修理用で買ったものですが,こういう時には重宝しますね.

|

« 炒面王 | トップページ | 仏車ツーリング・オフ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遺品:

« 炒面王 | トップページ | 仏車ツーリング・オフ »