« バイクスタンド | トップページ | かなぐつ屋 »

踏み躙られてた

B111125_1
昨夜のこと,会社から通勤自転車のビアンチェで帰宅したとき,
ビアンチェに付けていたサイコン(サイクルコンピュータ)が無いことに気づきました.

会社の駐輪場から動かし始めた時に(構内は押して歩くんです
サイコンの動作を確認しているので,その時にはちゃんとあったはず.
となると,通勤経路のどこかで落としてしまったということになります.
寒くなってきた夜遅くに戻って探す気には全くなりませんでしたので,まずはそのままに.

で,酒飲みながらアレコレ考えてみると,
帰宅途中のコンビニに寄って酒と肴と飯を買った後が怪しいなと…

てなわけで,今朝,日の出とともに500mほど離れたコンビニまで歩いて探してみました.
ら,案の定,そのコンビニのすぐ近くでサイコンを発見.
ご覧の通り,無残にも踏み躙られ(にじられて)ていて液晶は割れて全く作動しませんでした(T_T)

このサイコン,過去ログで調べると2009年1月に装着
3年足らずで抹殺という結末になんとも申し訳ない気分です.

B111125_5
おそらく,こんな感じでコンビニ袋をハンドルに引っ掛けていたときに,
  あっ,こんなことしちゃホントは法律違反ですよ,
サイコンに当たって引っ掛けて前に飛ばしちゃったんだと推測されます.
このサイコンは装着するのにロック機構がないので,
ちょっとした力で外れちゃうんだよなぁ.

でもでも,こんな再現画像を撮れるってことは…
そうです,さっそく新しいサイコンを装着してます.

何故だか,部屋の中をまさぐったら,キャットアイ製の似たようなサイコンがあって,
センサやブラケットはそのままで本体のみそのまま使うことができました.

B111125_3
これ,いつ・どこで買ったんだろうか??? まったく記憶も記録もないなぁ.

ちなみに,今までのはキャットアイのCC-RD100という品番のもので,
新しいのはCC-RD100Nという品番のものでした.
機能的にはほとんど同じのようで,いずれも既に廃版となっています.

B111125_2 B111125_4
違いは電池交換が工具不要になったぐらいかな.
有線式なので電池交換は滅多に必要ないですが,
有線式は使い勝手が良いのでこれを大切に末永く使いたいですね.

|

« バイクスタンド | トップページ | かなぐつ屋 »

コメント

ご愁傷様です。が、覚えの無い代替品が転がってるって物欲人間の性ですねえ(笑)。いや他人事じゃないですが。

投稿: 海豚 | 2011-11-26 06:38

>海豚さん

使いもしないものを買っている時点で無駄に損していることになるのですが,
思わず発掘してしまったときには何故か得した気分になってしまうんですねぇ.

投稿: JET | 2011-11-26 08:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 踏み躙られてた:

« バイクスタンド | トップページ | かなぐつ屋 »