しまなみ海道・今治→大島
10月1日(土),今治のホテルで前日にコンビニで買ってきたパンを頬張り,
AM6:00過ぎにチェックアウトして,
いざ “しまなみ海道 縦断サイクリング” へ出発.
天気は快晴とはいきませんでしたが,
晴れ間も見えてすっきり爽やかな潮風が心地よいです.
先ずは前日にも来た,今治~大島を結ぶ「来島(くるしま)海峡大橋」のたもとを目指します.
サイクリングターミナル「サンライズ糸山」までの坂道はちょっと急ですが,
その先の橋までの自転車用のスロープは緩やかな勾配で楽に登れます.
この「来島海峡大橋」は正確には第一~第三までの3つの橋が繋がっています.
今治から大島へ向かって,車道の右端(南東側)が原付専用レーンで,
左端(北西側)が歩行者と自転車レーンとなっています.
自転車は対面通行になりますが,早朝ということもありほとんどすれ違わなかったです.
朝日を浴びて輝く白い橋柱と吊りワイヤーが美しい!
橋の上から観る小島の景色も美しい!
風が強くて片手で写真撮りながら走ると怖いくらいですが,
それでも超気持ちいい!
今治から最初の「来島海峡第三大橋」を渡ったところに「馬島」があって,
ここへは階段&エレベータで島に降りることができます.
降りても何もなさそうでしたが,橋脚の下から眺める橋もこれまた壮大かつ優美ですね.
さて,大島に上陸して間もなく,サイクリングルートを外れて「亀老山展望台」へ寄り道します.
「絶景が眺められるので是非」などと紹介されているのでチャレンジしたわけですが…
この亀老山(きろうさん)は標高308mで,登り道は3.5km,平均勾配9.5%だそうです.
いや~,のっけから脚にきましたよ.
終盤はほんとに急坂&絶壁脇で,景色は良いのに観るのも写真撮る余裕もなかったです.
(なので,動画撮影していたものからキャプチャーしました)
20分強かけて展望台まで到着.
さすがに景色は良くて苦労して登ってきた甲斐はありました.
プチ達成感も味わえて満足.
まだ早朝なので売店なども営業してませんでしたが,
亀さんが迎えてくれました(笑)
頂上からほんの少し降りたところの道路脇の展望台.
ここは「来島海峡大橋」を一望できる絶景ポイントでした.
(つづく)
| 固定リンク
コメント