ショック
ビアンチェに付いているリヤ・ショック・ユニットは
単にエラストマー(見た目カチカチのプラスチック)だけの超安物なんです.
なのでショックの吸収性はまぁイマイチですねぇ.
そこで,念願のエア・ショックを入手しました.
といってもそれなりの安物だし,中古品ですけどね.
早速,ビアンチェに付けてみましょう.
と,取りかかりましたが,シリンダー側取り付け端の目玉のサイズがφ17mmと
元のショックユニットのφ12mmと異なっているのでそのままでは取り付けできません.
外径φ16mm,内径φ12mm強のアルミパイプをブッシュ代わりに入れて,
さらに隙間には薄いゴムシートを挟みましたが,
これは多分耐久性に難がありでしょうね.
そのうち恒久的な対策をしたいと思います.
というわけで,暫定取り付け完了です.
さて,走り味は.
これがなかなか良いですよ.
見ていてもちゃんとストロークしていて路面の細かな凹凸を吸収してくれてます.
それでいて,ペダリングでブヨンブヨンしている様子はなく駆動ロスは感じられません.
もっとも,ヒルクライムなどでダンシングしたりすれば別でしょうけど,
ビアンチェではそんなシチュエーションに遭遇することは滅多にないですからね.
これは相当コストパフォーマンスが高いというか,
コスト自己満足度の高い一品です.
| 固定リンク
コメント