« モテギから帰還 | トップページ | 柚子か檸檬か »

アイドラーズ12耐

長かった昨日のこと,
結果だけは昨日の日記に書きましたが,
もう少し振り返ってみたいと思います.

前日は仕事でしたが,仮眠をとって午後10時過ぎに出発.
午前1時前にはツインリンクもてぎに着いて,
ここの場外駐車場でまた仮眠.

ストライダで駐車場⇔パドックを2.5往復して荷物を運んで,
ピット内でまたまた仮眠.

A110717_06
しばらくしてチームのメンバーが到着.
ボクらのマシンはナンバー付車両なので自走での到着です.
しかも荷物満載.
ストライプ追加とか,ゼッケン・ロゴ変更でちょっとお洒落になってますが,
中身はほとんど変わっていないいつものシトロエンAXです.

A110717_14
スタートは午前8時ですが,準備することは山ほどあってあっという間にスタート直前.
ボクは2回目のドライバー.

今回ボクらのチームはドライバー人数が例年より少なめで8名ほど,
(と言ってもトップチームに比べれば多いのですが)
なので3回づつドライビングする予定で行きます.
最初の一巡はドライバーのウォーミングアップということで,
スローペースで15分ぐらいのショートインターバルでの交代という作戦です.

最初のドライビングは5000rpmまでに抑えて様子見の運転.
ですが,既にチェックエンジンの警告灯が点いてます.アワワ
さらに,ブレーキの警告灯も点いたり消えたり.アワワ・アワワ
さらにさらに,5速と3速にやや入りづらいシフトや
リアサスのダンピングも若干不足気味という印象.
まっ,それよりも2年ぶりのサーキット走行,その間坂bosoも何もないという
ドライバー自身のダメさがモロにでちゃいましたorz

まぁでもとりあえず無事に3番目のドライバーにバトンタッチすることができました.

A110717_23
ところで,今年のパドックで目についたのがこういうプール.
酷暑の炎天下なので気持ちは分かるし,
レースじゃなくてゲームズだから,遊びだからということかもしれませんが,
「他の場所で遊んでろ!」というのが率直な意見です.
勘違いも甚だしいですな.

参加者全員でシェアして使うスペース,水・電気という考えも,
サーキットという場所で車を使っていかに楽しむかという考えも欠落していますね.

A110717_26
全く関係なく,場違いな雰囲気のこの車は???
見覚えのある車種のような,でないような…
ひょっとして弊社の車orz

A110717_24
さて,ボクらのチームは慎ましく淡々と走ります.
淡々と言いつつ,ピットの度にプラグ交換したり,
ブラブラのハーネスの留め処理したり,
ドライバー用空調(?:写真参照(笑))の取り付けをしたり,
ブレーキフルード漏れ対策したり,
ブレーキパッド交換しようとしたり(結局しなかった)
とかとか,色々とありました.
シビアに考えれば事前準備をしておけば防げたタイムロスかも知れません.

トータルで30分ぐらいはタイムロスしているだろうし,
ドライバーチェンジだけでももっと手際よくやれば…
10秒,20秒のタイムロスでも24回ピットインするので
あっという間に1LAP,2LAPsの差になります.

が,そういうギスギス・アセアセしないのがこのチームのいいところですね.

 

A110717_35 A110717_37
そんなこんなで色々ありながらも,スタートしてか12時間9分でチェッカー.

チームはちのこのプジョー106も色々ありながらも無事に完走.
そして,ボクらcisioレーシングのシトロエンAXも無事に完走.
ありゃ,感激してまともな写真が撮れてないやorz

やっぱり,耐久は完走しなくちゃダメですね.
今年もマシンの状態は完璧とは言えない感じで,
騙し騙し走り切ったという部分も多分にありましたが,
昨年の悔しさがあったからこそ,嬉しさもひとしおです.

完走後は表彰式はちょっと顔を出しただけで,
後片付け&チームみんなで締めをして終了.
どっと疲れが襲ってきます.
ので,北関道→東北道と高速使って帰還してきました.

 

さてさて,疲れもピークで爆睡といきたいところでしたが,
ついつい,ワールドカップ女子サッカー決勝を見入ってしまいました.
いや~,マジで興奮,そして泣けました\(^o^)/

|

« モテギから帰還 | トップページ | 柚子か檸檬か »

コメント

夏恒例のこのイベントがネット上でしか見られないことが残念でなりません。AXも長年続けていて既に常連の域にあり、いろいろな苦悩はあるかと思いますが、是非とも続けていただきたいと思います。
それにしても場違いなその車は私が今会社からお借りしている車と色、形がそっくりであります。

投稿: あだち | 2011-07-19 12:20

プールの件、まったく同意見です!
着いてまもなく水害(?!)に合いましたし。

投稿: Jay | 2011-07-19 19:57

>あだちさん

ボクもあだちさんが居なくて残念でしたよ.

ぜひその社有車も似たようにしてみてください.
インディアナだとかなり目立つかも(笑)

投稿: JET | 2011-07-19 22:27

>Jayさん

片づけで水を抜くときも,ホースを使ってサイフォンの原理で抜けば周りに迷惑かけずに済むのに,そういう配慮も知恵もないんですからね.

来年はスノコ持参で対処ですかね(哀)

投稿: JET | 2011-07-19 22:36

いつも楽しいレポートありがとうございます。
次はオンボードカメラですね。

ところで、一つ事前整備したメンバーの名誉の為に
野暮を承知で補足しますが、ブレーキは前後とも分解
グリスアップ組み直し、残量チェック、エア抜きと
最低限の整備はして臨んでいます。

投稿: Kじ | 2011-07-19 22:51

>Kじさん

今回は事前の整備はおろかメンバー顔見世にも参加せずに,当日だけの参加となって申し訳なく思ってます.

ブレーキの効きは安定していて良かったですよ.

オンボード動画はもう暫くお時間をください.

投稿: JET | 2011-07-19 23:40

遅くなりましたが、おつかれさまでした

早朝からチンピラに絡まれあまり楽しく過ごせなかったです、、、

私もゲストで数年の参加になりますが、
年々意味の解らぬ輩、勘違い野郎?が増えている気がします
走りに関しても上手く抜いてもらえない
抜かせて貰えないような感じがして、
いつもより走りにくい気がしました

折角の改修された路面も意味無しです

何れにせよ、耐久は完走に限りますね
やっぱり去年とか一昨年があるので、
嬉しかったですね〜

打ち上げ楽しみにしてます
またよろしくお願いします

投稿: naoki | 2011-07-21 19:55

>naokiさん

どうもお疲れ様でした.

本当のコンペティション・モータースポーツとの違いを理解できてない人がいるんですよね.
あるいは,“ゲームズ”の気軽で甘い意識で,“レース”を気取ってる人がいるんですよね.

まぁ,それでもボクらは“ゲームズ”として楽しみましょう(笑)

打ち上げもよろしく~

投稿: JET | 2011-07-21 22:35

お疲れ様でした。望外の成績を一台が収めました。
もう一台は何とか完走しました。

我々の所にもプールは有りました。
熱中症対策で、今までにも近くのチームのメンバーを
助けた事が有ります。熱中症になると、とにかく冷やさない
駄目ですので、直ぐにプールに叩き込むのが一番です。
チームの医者が用意する物に挙げています。点滴と。

近くの所がキャンギャルをふざけてプールに入り、我々の
所も水害に遭いました。こっちは使い方が違う気が.....。

幅寄せしてくる車が多かったですね。2コーナーから3コーナー
の間のストレートで完全に外に押出されて怖い思いをしました。

SAXOはまたぶつけられてしまいした。昨年と殆ど同じ所。(笑)ストレートでぶつけられたと言っていました。

来年も宜しくお願いします。気をつけて楽しみましょう!

投稿: チビ太 | 2011-07-25 18:26

>チビ太さん

プールに入ってて熱中症って実は多いんですよ.
日中炎天下じゃ水温だった低くはないです.
熱中症になったらすぐにサーキット医務室に行くべきです.
プールを正当化しちゃいけませんよ.
あれはエゴ丸出し行為としか思えません.

投稿: JET | 2011-07-25 18:57

ごめんなさい。書き方が悪かったかな。

入るのではなくて非常時に体温を下げる為にシャワーと
併用で使います。使わなければ一番良いけど。
普通は入りません。スティントが終わってどうしようも
無い時には浸かりますが、それ以外には浸かっていません。
チームの医者があれば良いと言うので持って来ています。
水の処理は非常に気を使って、周りのチームの物を
濡らしたり、どけてもらうような使い方はしていません。

来年はjetさんの意見も我々のチームに反映させたいと
思います。

投稿: チビ太 | 2011-07-25 23:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイドラーズ12耐:

« モテギから帰還 | トップページ | 柚子か檸檬か »