PINK SUBARU
社内外の一部関係者の間では話題沸騰(?)の “PINK SUBARU”
御のぼりさん気分で渋谷まで行って,観てきました.
“UPLINK” という小さな映画館です.
映画館というよりほとんどホームシアターに近いですね.
座椅子状態ですし,最前列かぶりつきです(笑)
半分ぐらい,およそ20人くらいの入りでしょうか.
偶然にも ぶらっと さん夫妻と遭遇しちゃいましたし,
会社の某デザイン部長さんともお遭いしちゃいました.
と考えると,やはり“社内外の一部関係者には話題沸騰”のようですorz
レガシィはもちろん,スバル・ブラットやレオーネやジャスティも走ってますし,
20年程前にイスラエル産ワインを半強制的に買わされたボクとしては,
(当時イスラエルではスバルがほとんど独占状態でして,
そういう繋がりでイスラエル産ワインの斡旋がされてました)
やはり観ておかないわけにはいかないんですよ.
ストーリー自体は20年働いてやっと買った新車のレガシィが
納車翌日に盗難されて…という,ある意味単純なものですが,
それはやはりイスラエルならではの政治・経済の事情が背景にあり,
かつ細かな部分での布石・因果がよく練られていて
単調になっておらず,最後まで楽しめました.
実は最初間違えてこんなものも観てしまいました.
PINK SUBARUは2階で上映だったのですが,
UPLINKに到着したときに既に入口から人が溢れてごった返していて,
なんだか訳もわからないうちにトコロテン式にお金払って1階の会場に入れらて…
決して広い上映会場ではないですが満席すし詰め状態でして,
PINK SUBARU 大盛況なんてなんか妙だなぁと思いながら,
柄にもなく社会派ドキュメント映画を結局最後まで観てしまったというわけです.
まぁ,タイムリーではあるし,
原発賛成/反対よりももう少し根源的なところに焦点を当てていて,
観て損はない映画ではありましたが,
上映後にプチ討論会みたいなものをやるは勘弁してほしかったなぁ.
| 固定リンク
« 浅爪 | トップページ | 頑張れ!佑ちゃん焼きそば »
コメント
2本だてですか!!
ある意味疲れたんでは?!
投稿: なさ | 2011-04-24 00:51
>なささん
2本立てそのものは疲れませんでしたが,
行き帰りの電車の方が疲れましたよ.
投稿: JET | 2011-04-24 05:55
まさかの2本立てとは、お疲れさまでした。
でも、そのおかげでお会いできたんですね。
社内でも話題沸騰というのは、嬉しい情報です。
今の日本では薄れてしまった「車への憧れ」を思い出すためにも、多くの人に観てもらいたい映画だと思います。
投稿: ぶらっと | 2011-04-24 09:18
>ぶらっとさん
どうもでした.
背後で聞き覚えのある声がしてビックリでしたよ.
クルマへの憧れがステータスや見栄からきていたり,
逆に単なるスピードや競争からきているものだと閉口しますが,
(移動)の自由やそれによる人との繋がりから生まれる幸せ
という意味でもこの映画は楽しめましたね.
投稿: JET | 2011-04-24 10:38