« 小エビの前サス動画(2) | トップページ | 出前一丁 »
「すみれ」ってのは札幌の有名ラーメン店らしいです.もちろん,そのお店に行ったことはないのですし,今ではワンタンはお店のメニューにないそうです.昔はあったらしいですが.
札幌のラーメンは概して太麺でこってり味噌というのが定番でしょう.同じ北海道でも旭川ラーメンの中細麺でさっぱり醤油味とは大違いです.ボクの好みはもち旭川ラーメンです.
なので,このワンタンもこってり系なのかと思ったら,意外にも味噌のわりにはあっさりしてました.なかなか美味.
2011-02-08 カップ麺 | 固定リンク
「すみれ」は「純連」と違うのかな? 高田馬場に「純連」があるので何回か行ってます。 さっぱり系ですよね。
投稿: きき | 2011-02-09 00:24
元々「純連」←すみれ が、すったもんだで、 分裂してできたものが、 「すみれ」で「純連」と共に人気店ですね。
投稿: なさ | 2011-02-09 01:59
>ききさん
「純連」ってのがあるんですかぁ. そもそも読み方がわかりません,「じゅんれん」?
投稿: JET | 2011-02-09 06:21
>なささん
そうですか,元々「純連(すみれ)」だったんですね.
>>すったもんだで
そのすったもんだの顛末が知りたいですね. 単なるゴシップネタとしてですが.
投稿: JET | 2011-02-09 06:26
簡単な説明が乗ってます。
http://kiwame16.moo.jp/page571.html
読んでみると何となく判るかとおもいます(笑)
投稿: なさ | 2011-02-11 13:02
もっと,どろどろの生々しい人間模様が観たかったです(笑)
投稿: JET | 2011-02-12 07:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: すみれワンタン:
コメント
「すみれ」は「純連」と違うのかな?
高田馬場に「純連」があるので何回か行ってます。
さっぱり系ですよね。
投稿: きき | 2011-02-09 00:24
元々「純連」←すみれ
が、すったもんだで、
分裂してできたものが、
「すみれ」で「純連」と共に人気店ですね。
投稿: なさ | 2011-02-09 01:59
>ききさん
「純連」ってのがあるんですかぁ.
そもそも読み方がわかりません,「じゅんれん」?
投稿: JET | 2011-02-09 06:21
>なささん
そうですか,元々「純連(すみれ)」だったんですね.
>>すったもんだで
そのすったもんだの顛末が知りたいですね.
単なるゴシップネタとしてですが.
投稿: JET | 2011-02-09 06:26
簡単な説明が乗ってます。
http://kiwame16.moo.jp/page571.html
読んでみると何となく判るかとおもいます(笑)
投稿: なさ | 2011-02-11 13:02
>なささん
もっと,どろどろの生々しい人間模様が観たかったです(笑)
投稿: JET | 2011-02-12 07:19