docoにしようかなぁ
スマートフォンとかモバイルWi-Fiルーターとか,
気になるんですけどねぇ.
リンゴのアイなんとかというのは学生時代のトラウマからか(?)
全く興味は湧かなかったんですが,
おサイフケータイの付いたAndroidスマートフォンにはグラッと来ちゃいます.
色的には当然オレンジ色が際立つauのシャープ製 IS03なんですが,
内容的には富士通東芝製のIS04 レグザフォンの方が良いかなぁ.
これはまだ発売前ですが.
となると,ほぼ同じ中身のdocomoのT-03Cも気になります.
通信エリアや通信速度,さらに海外使用まで含めるとdocomoの方が魅力的かも.
こちらは発売中なんだけど,
今予約しても入手は来年1月末から2月になるかもとのこと.
そもそも,会社にはカメラ付き携帯は(もちろんデジカメそのものも)持ち込み禁止なので,
これらスマートフォンを買っても会社には持ち込めません.
カメラ機能を潰してまでスマートフォンを使いたいと思わないですからね.
というか,スマートフォンの使い方としてカメラ機能は必需ですから.
となると,今のauのカメラ無し携帯とスマートフォンをシムの差し替えで使い分けるか,
その場合は必然的にスマートフォンもauに限定されますね.
あるいは,スマートフォンもカメラ無しケータイ(カメラ潰しケータイでもOK)も
docomoにしちゃうか…
いずれにしても,シムの抜き差しを頻繁に行なうのは結構面倒なんだよね,
それとも,今のauのカメラ無し携帯はそのままにしてスマートフォンを追加するか,
それならauでもdocomoでもOKだけど,月々の料金は嵩張ることになるし,
電話番号は別々になっちゃうから電話掛ける人に迷惑になっちゃうかも.
そう言えば,今のauの契約には通称2年縛りがあったはず.
確か今月いっぱいだったと思い込んでいましたが,
よくよく調べてみたら先月11月が更新月でした.
となると,auの契約を今すぐに解約するのは損した気分になるよね.
いっそのこと,会社内での携帯使用は一切諦めて,
auのスマートフォンだけにしてしまおうか…
その方が理不尽な業務依頼を受けなくてラッキーかも.
いずれにしても,
レグザフォンでおサイフケータイのモバイルスイカが使えるようになるのは
来年上期ぐらいと極めて曖昧かつずーと先の話のようです.
となると,Android2.2になるまでまって,スイカが使えるようになってから
真剣に考える方が良いかなぁ.
そんなスマートフォンとはちょっと別に,
出張とかのときにモバイル通信環境を確保するには
やはりモバイルWi-Fi機器の導入が魅力的です.
でもでも,
出先でのネット接続はこのWi-Fiになるのか,
スマートフォンを導入しちゃうとそっちで事足りることになるのか
ちょっと読めないです.
自宅でも未だにADSL(8M)なのでdocomoの7.2Mbpsでも十分かも
(WiMaxは狭間エリアなので微妙)
うーん,料金体系とか複雑すぎてどれもこれもよく分からないなぁ.
| 固定リンク
コメント
どのような結末になるのか、興味津々です。
投稿: siro | 2010-12-28 16:19
Apple2C(海賊版)にそんなにトラウマが
あるんですか???・・・(謎笑)
投稿: TOMO | 2010-12-28 23:04
私しゃキャリア(au)を変えるつもりはないし、もう一台持つのも無駄なので、今使ってるのをスマートフォンに更新するかどうか、みたいな感じですかねぇ。とりあえず、IS03は見送りかな。もう1年くらい待って色々出揃ってからでも遅くはないかなと。
それまでは参考にさせて頂きます。うひひ。
投稿: こしょやん | 2010-12-29 01:35
>seriさん
まぁ,ボク自身も興味津々なんですけどね(笑)
投稿: JET | 2010-12-29 06:14
>TOMOさん
リンゴさんは太田研にあった印象が強くて…(爆)
というわけでもないですが,
どうも鼻について嫌なんです.
投稿: JET | 2010-12-29 06:17
>こしょやん
カメラ付携帯の職場持込み禁止がなければ
あれこれ考えなくても良いんですけどね.
でも,スマホはもう暫く待ちということになりそうです.
投稿: JET | 2010-12-29 06:19
>>でも,スマホはもう暫く待ちということになりそうです.
あら、残念。
投稿: seri | 2010-12-29 18:18