幅狭 (また?)
今日は,トイレットペーパーの話じゃないですよ.
ストライダのハンドルバーの幅を狭くしてみました.
以前幾度かビアンチェのハンドルバーを幅狭にしたのと同じですね.
オリジナルの状態では幅495mmもあり,それ自体もやや幅広なんですが,
ボクはエルゴンのバーエンドバー一体のグリップを装着していて
そのバーエンドバー部分を握ることが多いので,
その場合は肩幅よりも広くなってしまい
肘を絞るようなフォームにならずに力が逃げている感じになっちゃうんですね.
それに,車の脇をすり抜ける時もちょっと邪魔ですしね.
そんなわけで,金鋸で片側30mm弱切って440mmに詰めました.
グリップはカッターナイフで15mm切り詰めたので,
ブレーキレバーの位置も片側で約15mm内側に寄ってます.
乗ってみた感じは,GOOD! です.
腕の引きによって背筋などの体幹の筋肉が使いやすくなって
2速のハイギヤ側でもグイグイ進む感じです.
といっても平均車速で1km/h程の差もないでしょうけどね.
| 固定リンク
コメント