« 小エビちゃん | トップページ | カスク »

こんな所にWシェブロン

会社の試験車のルーフにビニールテープで悪戯したことがありましたが,,,

B101008_99
このクルマのルーフにはこんな模様が付いているんですね.
なんでも,ルーフの面剛性を高めて室内のこもり音を抑制しているんだとか.

まぁ,その効果はよく分かりませんでした.
というか,このクルマのCVTがあまりに露骨な省燃費セッティングで,
3気筒エンジンと相まって,じわ~とアクセル踏むと車体全体が無茶苦茶振動するよ.
ロードノイズも凄いし,乗り心地も固くて飛び跳ねてる感じ.
アイドリングストップが装着されてるけど,停まる度にエンジンがブルブル震えるし.

現代の車としては笑っちゃうくらい酷いな.
生産国が何処とかの話じゃなくて,開発は日本でやったんだよね?
このプラットフォームは菱車も使うんだよね?

と思いつつ,東北道や首都高も含めて150km走ってみたら,
案外と上の(速度域が高い)方はまともでした.
エンジンの力感も安定性も振動・騒音も乗り心地もツボは押さえてある感じ.

そう言えば,初代マーチも低速は酷かったけど,上はまともだったな.
某最大手とは逆だ(笑)
どっちにしても,へへとは全然違うけどね.

|

« 小エビちゃん | トップページ | カスク »

コメント

>じわ~とアクセル踏むと車体全体が無茶苦茶振動するよ.
>ロードノイズも凄いし,乗り心地も固くて飛び跳ねてる感じ.
>アイドリングストップが装着されてるけど,停まる度にエンジンが
>ブルブル震えるし.

懐かしのジャスティ1,2l 3valve 4WD RTとそっくりですね(笑)。1200の3気筒と聞いて親近感が湧きます。

投稿: hiyama | 2010-10-13 20:59

>hiyamaさん

ジャスティの発進時の振動は酷かったですね.
さすがに今の車なのであそこまで酷くはないですが,
ただ,ずーと続くんですよ振動が,上記の車は.

あと,ジャスティの乗り心地はかなり良かったとおもうけど.
ボクが乗っていたのは1000のRSだったのですが,
その後の1200のもそんなに固くはなかったですよね.

投稿: JET | 2010-10-14 05:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな所にWシェブロン:

« 小エビちゃん | トップページ | カスク »