雨漏り修理
ゴアテックスの防水シューズなんですが,なんだか靴下が濡れるなぁと思ったら,かかとが擦り切れて孔が開いてました.
たしかにボクはどの靴もかかとの外側が真っ先に減るようで,たぶんそういう歩き方をしているんだと思うのですが,でもそれはごく僅かであって,かかとが磨り減って靴をダメにするということはいままで記憶にありません.
なのに,この靴に限っては極端にかかとだけ磨り減ってます.しかも,左足側だけ.
なんでだろう?
この前の交通事故で左足をビッコひいていたから?
でもこの靴ばかり履いていたわけじゃないんだよねぇ.不思議です.
特別な思い入れがある靴でもないのですが,それでもそこそこ値がはった靴ですので,この孔が開いただけで捨ててしまうのはもったいないですよね.モノは大切にしないとね.
じゃぁ,これで修理してみましょう.
いままで白いのは靴の修理じゃなくてラジコンのカウルの修理や補強で随分とお世話になってきましたが,黒いのを本来の目的の靴修理に使うのは初めてです.
適当にチューブから出して,そのまま盛って,乾くの待って,余分なはみ出しを削って,ハイ終了.いつものようにテキトウです.
ちょっと鬆(スってこんな漢字なんだ)があって防水効果が無いんじゃないかと心配しましたが,今日の雨でも問題なく歩けました.良かった良かった.
| 固定リンク
« お揃い色 | トップページ | B級即席焼きそば対決 »
コメント
こんな補修剤あるんだ。
初めて知りました。
投稿: 並さん | 2010-09-08 23:18
>並さん
意外と役に立つんですよ,コレ.
靴以外にも使えますしね.
投稿: JET | 2010-09-09 06:24
TV観てたら,踵の外側から減るのは正常というか,適切なサイズの靴を履いていて,正しい歩き方をしているんだそうだ.
良かった.
投稿: JET | 2010-09-12 19:18