« 北京出張 1日目-食- | トップページ | 燃ポン? »

北京出張 2日目

※この日記は8月6日の出来事です.

当初は某ディーラーへ行ってセールスマンに話を伺う予定でしたが,
さすがに敵情視察は上手く行かずにキャンセルとなってしまいました.
しかたないので,北京市内の様子を視察ということにします.
まぁ,いちおう仕事なんですが,半分は観光みたいなもんですけどね.

A100806_003 A100806_006 A100806_075
移動は地鉄(地下鉄)を使ってみます.
チケット自動販売機はコインか小額紙幣しか使えず,
しかも紙幣の認識率が低いので案外手間取ります.
朝の通勤時間帯ということもあって結構混んでます.
突如,行商(?)のオジサン達がいたりしてギャップが激しいですねぇ.

駅も電車も新しく綺麗で案内もよくできているんですが,マナーは良くないですね.
降りる人が降りてから乗り込むというルールは全くないようで,
ボクが降りる人を待っていたら後ろから思いっ切りど突かれて,
さらに「なんで早く乗らないんだ,邪魔だ」という目で睨まれましたよ.
まぁ,こういう文化なんでしょう.

A100806_007 A100806_018 A100806_021
天安門を遠目で眺めながら,歩行者天国の繁華街である「王府井」へ向かいます.
平日の午前中なのに結構な人が出歩いてますねぇ.

A100806_014 A100806_017 A100806_045
とりあえずマクドナルドに入ってLサイズ・カップを入手します.
まぁ,アメリカと違ってバカみたいに特大カップでガブ飲みすることもないようだし,
ましてやドライブスルーで買ってこの手のカップをカップホルダーに置いて
ドライブするという習慣もないようです.

水筒にお茶を入れて持ち運ぶのが一般的みたいですね.

そして大通りからちょっと脇道に入ると露天商がいっぱい並んでいて,
こんな風にサソリやヒトデを売っていたりします.
串刺しされても蠢いてるんで,ゲテモノ度はかなり高いです.
さすがに手を出す勇気はありませんです,明日から仕事本番ですし.

A100806_071 A100806_059
それからまた地鉄で移動して,西単のショッピングモールへ行ってみます.
こちらは高級ブランドというより若者向けの店がいっぱい入ってます.

面白いのは高級ブランドショップに行っても,
これ観よがしの成金的な格好した人はあまりいなくてラフな格好した人ばかりなんですが,
連れている子供はそれなりにおシャレさせてるんですよ.
で,こういう若者が集まるところになるとこんなカッコウしたガキが目につきます.
高級品でもないけど,普段着でもなさそうな,
そして少なくともボクから見るとセンスが良いとはとても思えないキンラメ…
一人っ子政策,そして急成長真っ只中で育った子供の価値観はどうなんだろうね.
何年か後にはターゲトユーザーになるんだろうか...

A100806_030 A100806_062 A100806_066
無印良品もユニクロも日本よりも少し高いです.
物価水準,特に食料品物価水準を考えるととっても高いです.
もっとも,ボクにとっては日本においてもユニクロは高価ですけどね.
ボクの衣料品基準はしまむらとサンキですから(笑)
電気製品はコピー品を別とすればやはり割高ですね.

A100806_081
一日中歩き回ってもうくたくたです.
けっして空気が綺麗ではない北京市内の幹線道路をジョギングしている人を発見!
日本じゃ皇居ランナーとか色々と問題が報じられておりますが,
チャイナではかなり珍しいと思います.
ロードバイクに乗ってる人も超レアです.なにせ,車優先,強い者勝ちの国ですからね.

|

« 北京出張 1日目-食- | トップページ | 燃ポン? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京出張 2日目:

« 北京出張 1日目-食- | トップページ | 燃ポン? »