カップホルダー
ToTはベースがヴィヴィオそのものなのですが,カップホルダーが装備されてないのが実用性という点での欠点のひとつです.
ハンドブレーキの後ろに350mlの缶ならひとつ挟み込めるような浅いトレイがあるにはあるんですが,いかんせんこの位置では運転中に使える代物ではありません.
というわけで,100均ショップでシンプルなものを買って,取り付けてみました.
まぁ,さほど使いやすい位置でもないですが,自慢(?)のアナログ時計を隠してしまうのも悔しいのでこんな感じになりました.
さて,普通のヴィヴィオにもこのインパネの中央位置にアナログ時計が付いているんですが(グレードによって無いものもあり),コレ個人的には気に入っているんです.
しかも,このT-Top用のは普通のヴィヴィオ用のとは異なるポップな文字盤の時計になってるんです.もっとも,当時はこのポップな時計もスバルディーラーで部品として購入できたので,ボクも以前に乗っていたジューシーイエロー・ヴィヴィオにもこの時計を付けていたんですけどね.
T-Topはシート生地やドアトリムも普通のヴィヴィオには無いハデハデなものになってます.外装色が赤と緑(確か,トマトレッドとピーマングリーン)しかないので,このハデハデ内装でもアンマッチにならないのが良いですね.
ちなみに,T-Topはいちおう4名乗車が可能ということになってますが,さすがにこのスペースでは大人が後席に座ることは不可能に近いです.
後席にひとりなら,横座りして,リアウィンドゥを開けてそこから頭を出せば何とか乗れるらしいですが,傍から見れば滑稽の窮みですね.まぁ,ウケ狙いとしてはアリですが.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、この内装は!
自分の乗ってた306スタイルもこんなテイストでしたねぇ。
もっとくすんだ色でしたが・・・。
ToTの方が色鮮やかでうらやましい・・・。
投稿: こしょやん | 2010-05-11 00:19
twingoの1st Collectionだね、この感じ。
投稿: 並さん | 2010-05-11 01:03
>こしょやん
306もこんな感じでしたか.
もうちょっと青っぽかったのかな.
もううる覚えですけど…
投稿: JET | 2010-05-11 06:08
>並さん
フランスの小型車はこんな感じなのが多いよね.
ToTはダッシュボードにもうひと工夫が足りないんですけどね.
投稿: JET | 2010-05-11 06:11