ToTオープン
ToTことヴィヴィオT-Topですが,名前相応にタルガトップとなっているので,いちおうオープンにすることが出来ます.
屋根は室内から見るとこんな感じで3分割されてます.
右・左・中央,それぞれ前後2箇所づつのレバーで固定されてますから,これらを全部解除して一枚づつ取り外すわけです.
取り外した屋根はそれぞれを付属の袋に入れてから,狭いトランクに積み重ねます.ガタガタ暴れないように,申しわけないほどいい加減なベルトで固定してあげます.
これでトランクは他に何も積めないほどになってしまいます.それでも,プルプルのように取り外した部品(左右のルーフアーチ)を置き去りしなければならないってことがないのは有り難いところです(笑)
こうして屋根を外してタルガトップ状態になったのが一番上の画像になります.
小さな屋根が開いただけですが,元々Aピラーやフロントウィンドゥの圧迫感が少ないヴィヴィオなので,開放感はかなりあります.
同時にボディのゆるさ感もいい感じにMAXになって,いかにもオープンな気分になれます(笑)
さらに,運転席右側にあるこのスイッチを操作してやると,電動でリアウィンドゥを開けることが出来ます.開けるというか,後席とトランクとの間に回転しながら格納することが出来るんですね.
カプチーノと似ていますが,フルオープンにはならずにBピラーが残るところがカプチーノとの違いです.構造の違いよりもToTとカプチーノではキャラが全く違いますけどね.
こんな(↓)感じでかなり強引に開きます.
で,全部開けるとこんな姿になるわけです.
まぁ,パッと見はあまり変わらないか.
ちなみに,屋根を外すのはかなり面倒なので通勤とかで日頃使う時にいちいち開けることはないと思いますが,リアウィンドゥは晴れの日ならいつでも簡単に開けられるし,意外とこれだけのことでも外界との隔絶感が無くなってオープン&フリーな気分になります.
ToT にはプルプルとはまた違った楽しさがありますね.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リアが開くところ、始めてみました。
割とサクサク開くんですね。
天井やリアウィンドウの内側など、私にとってはタイムリーに嬉しい資料です。
ごちそうさまでした。(^-^)
投稿: ぶらっと | 2010-05-07 08:41
りあウィンドウも開くんですね!
知りませんでした
なかなか面白いですね
投稿: naoki | 2010-05-07 08:58
オープンスイッチのイラストいけてますね。
投稿: noby | 2010-05-07 11:18
>ぶらっとさん
>>割とサクサク開くんですね。
スバルのドアガラスの昇降(パワーウィンドゥ)もこのくらいサクサク動くと良いんですけどね(汗)
投稿: JET | 2010-05-07 20:29
>naokiさん
ヘッドクリアランスが全くもって不足している後席でも,横に座って,リアウィンドゥを開けるとなんとか大人が座れるんですよ.
その為に開くわけではないんですけどね.
投稿: JET | 2010-05-07 20:32
>nobyさん
さすが,目の付け処が違いますね.
もち,ボクも気に入ってますけどね.
投稿: JET | 2010-05-07 20:33