ローダウン
モタックスはボクの脚の長さだと,両足の親指の腹の部分がやっと着くぐらいです.
バレリーナみたいにつま先だけで立つほどでもないし,
ちょっと傾ければ片足だけでも安定して支えていられるので,
まぁ初心者のボクでもなんとかなっているわけです.
ですが,やっぱりもう少し足着き性が良い方が精神的にも楽なんですよねぇ.
そんなわけで,少しローダウン(?)してみました.
フロントはフォークの突き出しを変更することによって車高を下げます.
画像の赤い矢印の部分のボルト2本×2箇所×左右=8本を緩めて,
ハンドルを押し下げてやるだけです.黄色い矢印の部分が突き出したフォークです.
これでフロントは約15mm下げました.まだあと5mmぐらいは下げられそうです.
リヤはショックユニットのスプリングシート(黄色い矢印)を回して車高を下げます.
本当は専用工具のフックレンチを使って回さないといけないんですが,持ってないし,
たとえ持っていてもおそらくこの狭いスペースでは相当難儀しそうなので,
貫通マイナスドライバーを当ててハンマーで叩いて回していきます.
ちょっと傷が付いてしまうのが気になりますね.
7mmぐらいスプリングシートを位置を上げました.
リンク機構になっているのでレバー比の関係で約20mm車高が下がりました.
実際に跨ってみました.
さすがに両足踵べったりとはいきませんが,
無理に足を伸ばさなくとも両足の母趾球までしっかり着くようになりました.
これは楽です.
それと,走らせた感じですが,
とっても小さく軽いモーターサイクルに乗っている感覚になりました.
それ以外はあんまり分からなかったです.
まっ,弊害が感じられなかったのでひと安心.
| 固定リンク
コメント