« △ロック | トップページ | かっぺ »

メッシュフィルター

B100117_09
マイミクさんに教えて貰った,コーヒードリップ用の金属メッシュフィルター.

今までのコーヒーメーカーでそのまま使ってますが,
かなり美味しいコーヒーが飲めるようになりました.

|

« △ロック | トップページ | かっぺ »

コメント

実は私も非常~に気になっていました。やっぱり買います。

良いものを教えていただいてマイミクさんは有難いです。

投稿: TACHI | 2010-02-12 00:32

TACHIさんも気になってましたか.
さ○oちさんに感謝ですね.

投稿: JET | 2010-02-12 05:20

んじゃ、コーヒーメーカで、もっと美味しく飲める方法を。

お湯が落ち始めたら、一旦電源切るんだそーです。んでもって 1 分くらい蒸らすの。

ハンドドリップもフレンチプレスも蒸らしの工程がありんす。

投稿: さそっち | 2010-02-12 18:59

それから

紹介しといて何なんですが、僕自身はこのフィルタのアドバンテージを認めてません。
焙煎度や挽き具合に依存してるのかもしれませんが。

投稿: さそっち | 2010-02-12 20:44

>さそっちさん

ボクの使っているコーヒーメーカーは,
お湯を沸騰させてから一気にドリップするので,
途中で電源切っても上手に蒸らしは出来ないのですよ.

というより,最初にちょっとお湯が出て蒸らしてから,
その後に一気にドリップするようになってますね.

まぁ,ボクにとってコーヒーはリラックスするために気楽に飲むものなので,
あまり拘って講釈垂れて飲むものではないですから,
この程度が調度いいバランスかなぁ,
と感じてます.

投稿: JET | 2010-02-12 23:16

僕も講釈は垂れてないつもりです。だから人が云うほど、このフィルタのメリットも云わない(笑)。

投稿: さそっち | 2010-02-12 23:28

> この程度が調度いいバランスかなぁ,

これ大切だと思います。面倒くさくなっちゃうと飲めないものね。

個人差があると思うけど、僕はゴリゴリ豆挽くところからなら、面倒くさくないです。

投稿: さそっち | 2010-02-12 23:58

>さそっちさん

ボクはほとんど粉で買ってきますからねぇ.
たまに豆挽くとしても電動ミルでヴィ~~ンですよ.
人力ミルも良いかなと思うんですけど,そそられる(機能じゃなくて見た目でね)のに巡り合えないのでね.

投稿: JET | 2010-02-13 06:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メッシュフィルター:

« △ロック | トップページ | かっぺ »