« エコー検査 | トップページ | シュー交換 »

キャーーー! 

昨日,久しぶりぶりに,そう3ヶ月ぶりにラリっ娘(プジョー106ラリー)に乗ったのですが,
オルターネーターのベルトがキャーキャー鳴きまくっていました.
 
特に,ヘッドライト付けて,ヒーター・ブロア回して,
ハンドル切って(ラリっ娘は電動ポンプ・油圧パワステ)加速すると
そりゃぁもう盛大にタイヤ鳴らしていると間違えるほどキャーキャーとうるさくて...

 

プジョー106やシトロエンAXでは
オルタネーターのベアリングが逝ってしまうのは有名な話なので,
あまり強くベルトを張るのは嫌なんですが,
これだけベルト鳴きしていると恥ずかしいし,充電不良も心配だし,
ベルト自体の磨耗も心配なので,ベルトの張りを調整することにしました.
 
まぁ,ラリっ娘はエアコンとか余分なものがほとんど付いてなくて整備性は良いので,
大した作業ではありません.
とは言え,車の下に潜らないとベルトの張り調整は出来ないので,
ガレージジャッキで軽くジャッキアップしたまま頭だけ潜って作業開始.
 
良い子の皆さんは真似しちゃダメですよ(笑)

B091220_02 B091220_01
で,下に潜ってよくよく見たら…,
ベルトの張り調整用のブラケットをエンジンブロックに固定しているボルトが 無い! 
 
けっこう以前から無くなってしまっていたようだねぇ.
 
これじゃ,上部の1点(右図の矢印)のボルトの締め付けトルクによる
片持ち支持でしかないってことです.
そりゃぁベルトも鳴くよなぁ.

というわけで,工具箱に入っていた適当なボルトで固定して,
ベルトの張りもちょっとだけ強めに調整して,作業終了.

試走もしてみましたが,すこぶる快調.
いや~,やっぱりラリっ娘は楽しいっす.

|

« エコー検査 | トップページ | シュー交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャーーー! :

« エコー検査 | トップページ | シュー交換 »