« ストライダ・オレンジ化 | トップページ | 技師会宴会 »
エビちゃんに装着していてオートバイ用アンテナ一体型ETCですが,マリナビ505装着のときに取り外したままとなってました.そこで,とりあえずシガーソケット仕様に変更してみました.
これで四輪車にも使えてしまいますけど,勿論そんなことしちゃいけません.するつもりもありません.高速を使う時だけ装着することにしましたが,どうやって本体を付けようかな.メーターバイザーとスクリーンの間に放り込んでおくだけでも機能上は問題ないんですけどね.
2009-10-08 █エビちゃん | 固定リンク
アンテナ一体型ETCは、妙に長くてみっともないってバイク屋が話していたけど、普通の本体のみとあまり変わらない様に見えますね。
アンテナだけをメーター周りにつけるのに比べたらってことかな。
投稿: ゆのじ | 2009-10-09 09:54
>ゆのじさん
アンテナ一体型でも縦横はあまり変わらない寸法ですかね. 厚さは28mmと少しあると思います.
まぁ,アンテナ別体の方がスマートなのは確かです.
投稿: JET | 2009-10-10 06:05
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: モバイルETC化:
コメント
アンテナ一体型ETCは、妙に長くてみっともないってバイク屋が話していたけど、普通の本体のみとあまり変わらない様に見えますね。
アンテナだけをメーター周りにつけるのに比べたらってことかな。
投稿: ゆのじ | 2009-10-09 09:54
>ゆのじさん
アンテナ一体型でも縦横はあまり変わらない寸法ですかね.
厚さは28mmと少しあると思います.
まぁ,アンテナ別体の方がスマートなのは確かです.
投稿: JET | 2009-10-10 06:05