パワーリアゲート
まぁ,今どき珍しくもなんともないんですが,
それでもこういったものが付いている車ってのは私生活では縁遠いのは事実でして.
なんだかもどかしいんだよねぇ.自分で開け閉めした方が早くて良いな~.
と思うのは,せっかちな性格なんでしょうか?
荷物で両手がふさがっているいる時にはすごく便利だって?
いや~,両手がふさがっていたらリモコンキーすら操作出来ないんですけどぉ…
そもそも,自宅の玄関の扉なんて未だに鍵穴にキーを差し込んで回さないと
施錠・解錠できないのに(そうじゃない家に住んでいる人はスルーしてください),
どうして車のドアやリアゲートだけリモコンで開け閉めしなくちゃいけないのかねぇ.
さらに,スマートだの,パワーゲートだのって...
いやね,何もこういう車のラクチン化に不平不満を言いたいわけじゃないんですけど,
素朴に疑問に思うわけですよ,なんで車だけこんなに要求されるのかってね.
| 固定リンク
コメント
勝手に解錠してくれるだけで十分ですな。
関係ないとは思いますが、コンビニとかで「自動」ってあるのに手で押さないと開かないドアには違和感バリバリです。
投稿: ゆのじ | 2009-10-19 21:37
>ゆのじさん
あのタイプのドアは「パワー(アシスト)ドア」と言うのがいいのかねぇ.日本語だと「動力補助扉」?
投稿: JET | 2009-10-19 21:49
でもロシアとかバックドアが泥できちゃなくなる国では
好評なんすよね。
あと、スライドドアのオートもそうですけど
この手の機能って案外中に乗っている人(オーナー含む)にはやさしいんですよ。
だって『ドカンッ』『バスンッ』って加減知らずに締められるといつもドキッとするんですよね。締めた本人に強く締めた意識はないみたいですが・・・
挟まれる危険性もあるし。
だからこの手の機能ついてれば、便利に使いますです。
まぁオートクロジャーだけでもいいんですけどね(笑)
投稿: yokopy | 2009-10-19 23:37
>yokopyさん
いやね,便利じゃないとは言わんですよ.
ただ,どうして車にだけ異常にそんな便利さを要求するのか?
それが不思議だってことですよ.
投稿: JET | 2009-10-19 23:46
集中ドアロックで十分ですが・・・
投稿: naoki | 2009-10-20 08:43
家電、PC、携帯・・・
どこかで差を出さなくちゃ・・・じゃないかなぁ~
車だけ?かは僕にはビミョウ~です。
会社も大変だなぁ~なんて外野気取ってます(笑)
ちなみにウチの冷蔵庫は軽くノブを触れると開きます!
お~っ!と感動しました。しまってくれりゃ尚感動だったんですけどね。
ま、自分には何の興味もない、ただたくさん入って
冷えてくれりゃいい代物なんですけどネ。
投稿: yokopy | 2009-10-20 12:13
>naokiさん
独り身だと集中ドアロックもあまり有り難味が分からないんですよ.
自宅アパートの集中窓閉め&ロックの方がよほど便利だなぁ.
投稿: JET | 2009-10-20 21:45
>yokopyさん
そうかぁ,冷蔵庫も今はそんなことになっていたんだ.
ボクが知らないだけで,今時の家も凄いことになってるのかな?
まっ結局,差別化のためということなんでしょうけど…
ボクが根源的に疑問に思うのはそこなわけでしてね.
投稿: JET | 2009-10-20 22:23