定年退職慰労会
大先輩であるグリーンさんが今月末をもって定年退職
(でも,その後もシニアスタッフとして引き続き仕事をしてもらうのですが).
ということで,またまたボクが幹事で,慰労会を開催しました.
ボクが操縦安定性の仕事をやるようになって
始めて一つの車種を企画段階から任されるようになった時の上司がこの方でした.
まぁ,その車は某社との共同企画であり途中でボツになってしまったのですが,
その時にこの方から
「一台の車の開発をするという長いスパンでの仕事に対する考え方・取り組み姿勢」
というものを教えてもらいました.
出来て間もないエビスサーキットにて闇夜に隠れて
艶消しブラックに塗った初代インプレッサの試作車で,
タイヤを換えたり,サスを換えたりしながら夜な夜な走ったのも,
グリーンさんとの思い出です.
操縦安定性の仕事と言うと,
何故か(ローカルな)モータースポーツで良い成績を納めた人なんかが
チヤホヤされてしまうという弊社の悪しき伝統の中にあって,
このグリーンさんはモータースポーツとは全く無縁,
でも試験で走らせれば寸分も違わぬ精密なドライビングで
誰よりも精確なデータを収集し,
官能評価でも客観的・分析的・理論的な的確な評価をくだすという,
プロ中のプロです.
汚いモータースポーツの世界でウマいことやって名を上げて,
口が達者で信者を作って,会社を食い物にしている輩とは
真逆に位置する真に尊敬すべき人です.
そんな人の定年退職慰労会の幹事をさせてもらえたというのは
ボクにとっては光栄なことです.
正直,緊張もしました.(ってほど格式ばったものではないのですが…)
サプライズゲストとして奥様にも登場してもらうなど,
なんとか盛り上げることが出来たかな~,どうだろうか…
まだ引き続き会社に来てくれるとのことだけど,
こういう貴重な人が定年を迎えてしまうのは残念です.
でも,とにもかくにも,グリーンさん本当に長い間お疲れ様でした
&ありがとうございました.
| 固定リンク
コメント