« 変態ラムネ | トップページ | 傘の柄カバー »

自作モータートライク!

A090726_057 A090726_056 A090726_071
先日のモテギのパドック裏に置いてありました.

アイドラーズ12耐にドライバーとしても参戦していた方が自作したもので,
モテギまでの移動のために高速使って乗ってきたそうです.凄すぎ!
右の画像の一番左に立っている方がその方です.

パワーユニットなどリヤ周りは250ccスクーターのものの流用のようです.
フロント・サスは左右独立してなくてモノショックでステアリング系と一緒に上下するタイプです.
エビちゃんみたいに車体を傾けて曲がるのではなく,
ニャンコのようにハンドル切って曲がるトライクですね.
 
バンクしないので,4輪車用のファットなタイヤの方が良さそうですけど,
前後輪ともに二輪車用の断面が丸いタイヤが装着されてますね.
その代わりなのかどうか,フロントのキャスター角はかなり大きめに設定されているので,
ハンドル切るとキャンバー角が付くようになってます.
イニシャルでのキャンバー角も大きめです.
 
左右独立サスじゃないので,ロールはほとんどしないでしょうね.
荒れた路面での乗り心地はちょっと辛いかも,,,

なお,ナンバー登録は申請書と写真だけで簡単にできるそうです.
車体の強度計算とか排ガス検査とか排気量の証明とか要らないんですね.

 

で,このトライク,なんとなくどこかで画像を見たことがあるような…
と思ったら,mixiの“スリーホイラー轟”コミュで紹介されていました.

で,オーナーの方,なんとなくどこかでお会いしたことのあるような気さくな方だなぁ…
と思って,mixi経由でその方のホームページに行ってみたら,
X1/9になんとなく懐かしい匂いを感じました.
 
会社の同僚のtakiさんに確認してやっと確信が持てました.
もう11年前に一度フィアット・フェスタでお会いしていた方でしたよorz

A980429_001
それにしても,世間は狭いですねぇ.

|

« 変態ラムネ | トップページ | 傘の柄カバー »

コメント

世の中狭いですよ~
イタフラな世界なんて特に(笑)

投稿: nasa | 2009-07-31 00:02

>nasaさん

まっイタフラの世界が狭いのは分かってますけどね.

ただ,今回モテギで会ったのは別にイタフラとは関係ないですからね.
確かにボクらのチームはAXつながりから発生してはいるけど,アイドラーズ・ゲームズ自体はミニとポルシェが発祥ですからイタフラとは無関係です.
ましてや,トライクとなると完全にイタフラつながりじゃないですからねぇ.

投稿: JET | 2009-07-31 00:13

濃い人の活動領域は近いところにあるってことでしょうかね。

でも、ミラノで実家(千葉)のすぐそばの人と偶然会うとかありますので、やっぱり世間は狭いんだと思います。

このX1/9記憶ありますよ。笑

投稿: noby | 2009-07-31 01:55

>nobyさん

ボクなんて全然薄口ですよ~

ミラノで実家の隣人と遭遇ですか,それもかなりレアなことですよね.
まっ世間は狭いというか,どっかで繋がりがあるんでしょうな.

投稿: JET | 2009-07-31 05:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自作モータートライク!:

« 変態ラムネ | トップページ | 傘の柄カバー »