« SAのラーメン(2) | トップページ | 要精密検査 »

青点滅信号

歩行者用信号なら青点滅するのもありですが,
車道用の青・黄・赤とある信号機の青点滅とは…

春磐梯オフのときのオンボード動画で,
前を走るさんたろ親分のプジョー307CCのLEDテールランプが
怪しい点滅をしていたのをきっかけにちよっと調べてみたら,
LEDの使い方として高周波で点滅させてそのON時間とOFF時間の比率によって
明るさを調節するってのがあるそうです.
まぁ,ちょっと詳しい人なら常識なんでしょうけどね.

それで,さらにLED信号機も高周波で点滅させているんですね.
これまた,「常識だぜ」という人もいるでしょうけどね.
 
ただし,信号機の高周波点滅は明るさ調整とかの意味はなくて,
単に100V交流電源を整流せずにそのまま使っているために
東日本では50Hz/西日本では60Hzで点滅しているらしいです.

 

で,この動画の最初の部分はSUV-CamⅡで撮影しました.
このカメラはフレームレート25fpsです.なので,50HzのLED点滅の周期と同調してしまって,
全く写らなくなってしまう時がでてくるし,
微妙にズレるので非常にゆっくりと点滅しているように写るんですね.
 
エクシリムEX-FH20でハイスピード動画撮影すると,
このLEDの高周波点滅が分かります.
まぁ,だからなんだと言われればそれまでですけどね.

ドライブレコーダーは問題になるようです.

|

« SAのラーメン(2) | トップページ | 要精密検査 »

コメント

撮り鐵には、案外知ってる人が多いかも?

最近の電車の行き先表示機や種別表示など
フルカラーLEDなど使われてる物を
走行中に撮影しようとすると…

シャッター速度とあわせると
アレってな感じで(笑)

投稿: nasa | 2009-06-11 01:06

nasaさんも撮り鐡ですね.

投稿: JET | 2009-06-11 05:26

あ、え
乗り鐵なんですけど…

デジタル一眼レフカメラ持ってないし(笑)

投稿: nasa | 2009-06-12 01:15

>nasaさん

それは失礼 orz

ボクは全く鐵分濃度が低いので,どちらもひとくくりに見えちゃいますね.

投稿: JET | 2009-06-12 05:28

昭和40年代頃までは、関西地方を中心に、本当に青点滅信号がありました。(青→青点滅→黄→赤 のサイクルで)

投稿: anon | 2011-10-10 19:42

>anonさん

はじめまして.

歩行者用信号のような意味合いで青点滅があるんですかね.
そんなのがあったとは知りませんでした.

投稿: JET | 2011-10-10 22:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青点滅信号:

« SAのラーメン(2) | トップページ | 要精密検査 »