卒業検定受けましたが
普通二輪免許取得も大詰め,卒業検定試験を本日受けてきました.
コースは当日発表で,建て前では初めて走るコースということになってますが,
まぁそこは大人の教習所なので(笑),デジャヴュな感じでひと安心.
一週間ぶりの走行になりますが,使う車両も最後の見極めの時のと同じだし,
検定前に少しだけ慣熟走行もできるということで,ここもひと安心.
さらに,受験生はボクの他にもう一人居て,
ボクは2番目に受けるということで,それもなんとなくホッとする.
聞けば,そのもう一人の青年はボクと同じ会社に勤めているとのこと.
職場も勤務地も職種も違うし,年齢も大きく違うので,
会社で遇うことはほとんどないでしょうけど.
先ずはその青年がスタート.
でも,検定員の指示があってからスタートするのかどうか,
ついさっき説明されたことなのに忘れちゃったようで,
ボクがゼスチャーで教えてあげて,無事にスタート.
それでも,やっぱり緊張してるのか,坂道発進でエンストするは,
一本橋で大きくバランス崩してニーグリップどころじゃないし…けど,
とりあえず落ちず,転げず,接触せずに無事終了.
いや~,他人が緊張してるの見てると伝染しちゃいますよ.
で,次にボクのスタート.
とりあえず,坂道発進も,クランクも,一本橋もすんなりクリア.
調子に乗って(!),スラローム.
明らかに突っ込み過ぎました.ほとんど惰性だけでなんとかパイロンをかわして,
それでも6.8秒.普通二輪は8秒以下/大型でも7秒以下なら減点なしなので,
もっと余裕で走れば良いのですが…
それから,得意の急制動.
んが,停止したらエンストしました.ありゃりゃ.
リヤロックさせてないし,停止前にクラッチ握ってたはずなんだけどなぁ.
そんで,プチパニクッて,2速で発進.発進しちゃってから,気づいたけど…
まぁ,その後はただ走れば良いので,そのままゴールして終了.
さて,結果は.
大きなミスはしてないので(急制動のエンストは減点なし),
もちろん二人とも合格ということで,
“卒業証明書” と “卒業検定合格証明書” を頂いてきました.
とりあえず,教習・検定ともに+αの出費なく卒業できてラッキーでした.
会社の福利厚生の一環としてちょっとだけ補助してもらえるので,これもラッキー.
あとは免許センターに行くだけです.けど,平日だけなんだよね.
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます。
この勢いで、大型、まで、どうぞ。
シミュレーターが、また、ありますけど。
投稿: kamekame | 2009-05-16 16:55
>kamekameさん
たしかに,目視確認・合図など忘れないうちに大型受けるのが良いって聞くけどね.
ただ,大きいの乗りたいという願望はないので,,,
いやいや免許取って乗りたくなるのも怖いので,
敬遠しておきます(笑)
シミュレーターは苦手だと言うのを分かってもらってからは,ほんのちょっとしか乗らずに済ませていただいてますので,まぁなんとかなりそうですけどね.
投稿: JET | 2009-05-16 17:08