« 今度はA-Ride X | トップページ | バリウム »

やっぱりLED

B090427_011 B090429_001
また,LEDライトを衝動買い.

ウルトラファイア製501C改 というものです.
何故“改”なのかというと,元々はLEDではなくてキセノン球仕様で500ルーメン超というバカみたいな明るさを誇るモデルを,明るさは少し落としても電池の保ちと球切れを考慮してLED仕様に改造したものということのようです.

それでも,5W-LEDを使っていてそれなりの明るさがあります.
右の画像の右側がこのウルトラファイア501C改 の照射で,左側は通勤チャリで活躍中のお気に入りLEDであるフェニックスL2D-CE(Q5)の照射です.
ウルトラファイアの方が中心部は明るいけど照射範囲はフェニックスの方が広いということで,まぁ良い勝負でしょうか.キセノンだったら尋常でない明るさだったのかな?

ただし,このウルトラファイア501は,使用電池がCR123A互換のリチウムイオン電池×3本ということで,やや大柄なことと,電池の充電のしやすさや入手のしやすさという点ではマイナス要素です.いちおう,セットで電池も充電器も付随してきますが,その充電器は一度に2本までしか充電できないってのが,なんだかなぁというところです.
そういう面では,フェニックスL2Dは安い単三乾電池でもエネループ電池でもOKで,本数も2本というのがとっても使い勝手に優れてますね.

 

というわけで,このウルトラファイアはフェニックスからナンバー1の座を奪うことは出来ませんでしたが,まぁ控え選手としてスタンバイさせておきましょう.
おっと,放置しておくと電池が逝ってしまうかもしれませんね.

|

« 今度はA-Ride X | トップページ | バリウム »

コメント

ライト関係には疎いもので…
エクシーガはHIDですが、あまり明るさを感じません。。。
LEDに変えるといいですかね?

投稿: ダイナマイト四国☆★ | 2009-05-08 08:26

>ダイナマイト四国☆★ さん

自動車ヘッドライト用LEDが普及するようになるにはもう数年はかかると言われています.
レクサスLS600hのLEDヘッドライトはHIDより明るいそうですが,現時点での普及技術だとLEDよりHIDの方が明るい(同じ消費電力として)というのが通説じゃないかと思ってます.

まぁ,自動車用ヘッドライトは単純に光源だけの問題ではなくて,法律や配光やデザインなど様々な制約で決まりますからね.

ちなみに,フラッシュライトでHIDよりLEDが優れている点は,耐久性と応答性ですかね.

投稿: JET | 2009-05-08 18:18

 やっぱりキセノンよりLEDの方が何かと便利ですよね。私はシュアファイヤのキセノンモデルを使ってましたけど、最近はLEDモデルばかりです。

 ただキセノンの明るさはやっぱりそれなりに良くて、時々使うとちょっと感動します。それにしても500ルーメンは凄そうですが。

投稿: 海豚 | 2009-05-08 20:54

>海豚さん

シュアファイアをお持ちとは,さすが本格派ですね.

500ルーメンってのもちょっとは気になりますか?
ひとつどうです?

HIDの500ルーメンのと,それ用のLED化キットを買えば,用途に応じてHIDとLEDが使い分けられますよ.

投稿: JET | 2009-05-08 21:24

お初です。

同じウルトラファイアの1000ルーメンモデル持ってますけど「明る過ぎて使えない」レベルです。買ってから1日でお蔵入りしました(笑)
今自分の通勤用は150ルーメンの閃309ですが、実用上はこれで十分ですな。

投稿: あるでんて | 2009-05-09 10:04

>あるでんて さん

あれ? お初でしたっけ?

まぁ,500ルーメン超となると照らすというよりも,目くらましの武器というか護衛のためという目的のものになってくるんでしょうねぇ.

でも,1000ルーメンお蔵入りとはなんだか勿体無いですね.引き取りましょうか?

投稿: JET | 2009-05-09 10:19

確かここに書くのは初めてだったかと。

1000ルーメン、確かに「武器」の範疇です。夜のサイクリングロードで試してみましたが、対向してくるランナーは文字通りフリーズ、自転車はコケます。音無しのスタングレネードみたいなもんですね。配光も超スポットなので下に向けると数十cm四方しか照らさず、上向きにすると殺人光線と自転車用としては向いてませんな。

まあ使い道は思いつかないけどあって困る事もないです(笑) 電池はCR123A×2なのでJETさんの手持ちの電池で使えると思いますが、今度お会いする機会があった時に持って行きますね。

投稿: あるでんて | 2009-05-10 00:21

>あるでんて さん

あぁ,「超スポット配光」ね.
そう言えば,某所でそんな書き込みがあったような…

その配光をなんとかしなきゃ自転車用では使えないですなぁ.

投稿: JET | 2009-05-10 08:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりLED:

« 今度はA-Ride X | トップページ | バリウム »