« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の記事

モーターサイクルショー《橙編》

先日の東京モーターサイクルショー@ビッグサイトで三輪車以外で気になったものです.

A090329_127 A090329_129
ピアジオのベスパ.いや~,素敵です.

A090329_031
アディバの電動原付.性能よりも鉛バッテリーにして廉価にしてます.
いざとなればペダル漕いでなんとか走れるそうな.こういうのもありかな,
でもまぁ,チャイナ製なら半値ぐらいで買えるけどね.

A090329_063 A090329_179
トライアンフのスピードトリプル.ライトの上の兜みたいなのは要らないね.
オーストリアのKTM.何気にこのメーカーのデザインテイストは好みです.

A090329_161 A090329_149
国産の中ではヤマハって印象の良いメーカーなんだよね.
この台湾製ビーノも可愛い.
右は台湾メーカーSYMのUMI 100.楽しそうだな.

A090329_165
最後は,その名もエアロダイナミック リュックサック.
大容量で身体にフィットしそう.これは欲しい!

それにしても,ことごとくオレンジ色だな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モーターサイクルショー《三輪車編》

昨日の東京モーターサイクルショー@ビッグサイトの模様.
先ずはボクのお目当て(?)の三輪車たちからです.

A090329_011 A090329_010 A090329_024
イタリアのアディバ(ADIVA)のAR-3Wという参考出品車.
アディバと言えば,折り畳み格納ルーフを持ったADシリーズがありますが,
ARシリーズ(右画像)はルーフが取り外し可能になってます.
取り外したルーフは置き去りになりますけどね(笑).
このAR-3WはそのARシリーズの三輪車版ということですが,
パンフレットによればADシリーズの三輪車版AD-3Wもあるようですし,
排気量も200ccと400ccとあるようです.
ところで,このフロントサスペンションはどうなんでしょうかねぇ.
左右輪が平行に傾くように平行リンクを使っているのは
元祖(?)のエビちゃんと同じですが,
エビちゃんは上部に平行リンクを使ってその下部に
左右輪それぞれ独立したバネとダンパーを設ける構成となっているのに対して,
このAR-3Wは下部に平行リンクを使って
その上部に1本のバネとダンパーという構成です.
これだと,左右凸凹した道だとお互いのストロークが干渉して
キャンバー角が変化してしまうので,
かなりステアリングが取られて車体がふらつくような気がします.
それでも後ろ2輪のバンクできないトライクよりかはマシだと思いますけど.

A090329_047 A090329_058 A090329_060
その後ろ2輪のトライクでもこの巨大さは圧巻.悪漢って気もしなくはないけど(笑)
コロフィーってのは日本の代理店名で,
この黄色のはフランスのSIDE-BIKE社のGT3というトライク.
どうやら3輪操舵らしいです.おフランスっぽさは感じないけどね.
 
右のはトライクじゃなくてサイドカーだけど,
エンジンは側車側に載っているという同じくSIDE-BIKE社のMEGA-ZEUSというやつ.
なんだかよく分かりません.

A090329_103 A090329_102 A090329_100
圧巻と言えば,このサイドカーも全幅2000mm! 異様としか形容できません.
一転して右のサイドカーは比較的ご近所で側車だけを作っている
エムクラフトというところの,TS1なる側車.可愛い! 
けど,これまた用途が思いつきませんね.
側車部分は子供専用だそうです.

A090329_143 A090329_145
こちらは台湾メーカーSYMのスクーターFighter 150をトライクに改造したもの.
前後のアンバランスさがなんとも言えません.
まさかメーカー純正車じゃないですよね.

A090329_119 A090329_120 A090329_135
ピアジオmp3はエビちゃんのマイナーチェンジ版です.
外観スタイルはボク的にはエビちゃんの方がシンプルで好みですが,
このハンドル中央のシルバーのカバーのところに付いた2個のボタンスイッチは
エビちゃんには無いものです.
左側はサドルを開けるためのロック解除ボタンです.
エビちゃんはリモコンキーでしか開けられないので,
リモコンキーのバッテリーが弱ったり,
あるいはキーごと閉じ込めてしまうともう開けられなくなってしまいます.
このボタンは重宝しますよ.
右側のボタンはリヤトランク=メット入れを開けるため.
エビちゃんはキーをシリンダーに差し込んで押しながら
反時計周りに回すと開けられるんですけど,結構面倒なんですよね.
このボタンも重宝しますよ,きっと.あぁ,こいつだけ欲しいぞ.
と,ちょっと悔しいけど,ピアジオってのは真面目に
こういう改良をしてくれるメーカーなんですね.好感が湧きました.
実用メーカーってのはこうじゃなくちゃぁね.

おっと,兄弟車のジレラ・フォッコは…この強面が好きになれません.

A090329_182
最後はボクのエビちゃん.
アレ,リヤトランクが半開きになってるぞ!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モーターサイクルショー⇒湾岸オフ

A090329_004 A090329_168 A090329_173
ETC装着は全然間に合いませんでしたが,
エビちゃんで東京モーターショー@ビッグサイトへ行ってきました.
 
モーターサイクルの画像などについては後ほど整理して日記にしますね.

なんか見覚えのある方がカメラで狙ってますけど(笑)

なんだかんだと4時間ほど会場をうろついてから,
湾岸オフ@川崎マリエンに向かいます.

A090329_184
今月の湾岸オフはかなり少人数でした.
まぁ,年度末ですからね.

| | コメント (6) | トラックバック (0)

休日出勤帰り

無益な休日出勤でモヤモヤ~な気分を鎮めるために,帰りに寄り道してきました.

A090328_004 A090328_006
太田・八瀬川の桜はまだまだ.日当たりの良いところでもこの程度です.
ここのところの冷え込みで,花見は来週ですね.

A090328_022 A090328_011 A090328_016
こちらは呑竜さま(大光院).この垂れ桜だけは七部咲きってところ.
夕陽に透けるようなピンク色が素敵.

A090328_019 A090328_020
垂れ桜の横を見てみると,えーと,これは…木蓮かな?
こちらの方が見ごたえがありました.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

慰労会と言いつつ飲み会

定年退職される方々の慰労会でした.

ボクは幹事役ですけどね.
しかも,ぶっつけ本番の(単に事前準備してないだけですが)司会役.
まぁ,主賓の大先輩方にはもうしわけありませんでしたが,
いつもどおりテキトーに務めさせていただきました.
まぁ,それなりに盛り上がったからいいかな.

しっかし,幹事やって,司会やって,カメラマンもやって…,
いちおう酒呑んでてそれなりに酔いが回っているはずなんだけど,
呑み足らなさが残りますね.

というわけで,数人でスナック2次回.
で,やっと今,ギリギリ日付が変わる前に帰ってきました.
明日も会社なのでね.

※3月28日に画像追加(ちょっとだけボカシ入れました)
A090327_007 A090327_039 A090327_173 A090327_175
その他,ボカシなし画像はこちら.ただし,関係者のみ.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

未だこないぞETC

さて,申し込んでから既に3週間になろうとしていますが,全く届きません,
エビちゃん用のETC.
車載器はあるんですが,セットアップカード(≠ETCカード)がショップに届かないそうです.
 
今週末は1000円乗り放題の利用ではないけど,
東京モーターサイクルショー@ビックサイトへ行こうと思っていたのに,
どうやらETC利用は無理そうだなぁ.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オートイーブィ

軽自動車扱いの4輪EV(電気自動車)“ジラソーレ”ってのが,
このオートイーブィジャパンから発売されていることは,
マイミクJUNKさんからの情報で知っていたのですが…
 
さすがに,補助金使っても購入価格約200万円,
航続距離120km(実質60kmぐらいか),充電時間5~6時間,
なによりこのスタイルじゃ物欲は刺激されないなぁ,と思っていました.

Scy_1a7fa1b5

でもでも,同じオートイーブィジャパンから原付2輪やトライクが発表されました.
その名も“スカルピーナ”.これならなかなか良いんじゃないかな.
 
ヤマハが撤退した今となっては貴重な電動スクーターと言えます.
国や地方自治体の補助金は受けられませんが,
価格もなんとか納得できるレベルかな.
 
4輪EVなんかよりこっちに補助金出すべきだと思いますけどね.

 

ところで,このオートイーブィジャパンって社長が 高岡祥朗 さんなんですね.
こりゃぁ,ビックリです.
と言っても,誰それ? って人も多いとは思いますけど…

ここにもプロフィールが書いてありますが,
ボクが今勤務している会社にも長らく籍を置いていたし,
ボクがST○て働いていた当時にも同じくST○に籍を置いていたという接点があります.直接会ったことはそんなに多くはないですけどね.
 
まぁいろいろと言われていますが,その昔,親分こと small関氏
(ボクの入社時の上司)と双璧を成した
スバルのモータースポーツ活動黎明期を作った人です.
 
カルロキティ博士のモトーリモデルニ水平対向12気筒エンジン,
ミナルディ→コローニでのF1参戦,
ジオットキャスピタとか今となっては懐かしい響きの出来事にハマった後,
どこに行ったんだろう? と思っていましたが,
こんなところで活躍(?)してるとは.

たくさん売れると良いですねぇ.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

伊勢海老ツアー

A090320_045 A090320_049
さて,時差ボケ日記が続いてますが,
20日(金)に伊東に出張したその夜は,会社の保養所でのんびり後泊してきました.

海の幸満載のスペシャル料理も注文.伊勢海老ちゃんもピクピク動いてます.
もうプリップリッで無茶美味.幸せです.

A090320_051 A090320_053
食事の後は,部屋に戻って銘々が持ち寄った&
近くのスーパーで買出ししたアルコール燃料で第2部の開催.
 
左の画像は,氷の上でクルクル回してあっという間に冷やすという
“伊東家の食卓ネタ”を自慢気に披露する某氏.
久しぶりにババヌキ,7並べ,神経衰弱なんかやったりしてね.

A090321_002
日は明けて,保養所の朝食は前夜の伊勢海老を頭をつかった
特製お味噌汁が付きます.
前夜にお願いしておいたのでね.
海老の味噌がいっぱいつまっていて,もうたまりません.

A090321_010 A090321_012  A090321_018 A090321_017
伊東駅の近くを散策.
ここのソフトは特濃,とろ~り,ふわふわ.
こちらのコーヒーは,注文を受けてから焙煎するので少し時間がかかりますが,
その分味も香りもじっくりと楽しむことができます.
ちょっぴり残っていた前夜のアルコール分もすっきり吹き飛びました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モビリティパークへ(19日のこと)

A090319_003 A090319_004 A090319_019
19日木曜日のことですが,
フォレスター徹底検証試乗会の前日にモビリティパーク・伊豆へ入りました.
 
午前中は佐野のテストコースに寄っていたので,お昼は佐野のうどん屋さん.

そこから伊豆スカイラン亀石峠までノンストップ.
プジョーでは何度も楽しんだ伊豆スカイラインですが,
何故かサムソナイト大を4個,ゴルフバッグも4個積んでの
某Xトレ○○で走るのもそれなりに楽しかったです.
 
モビリティパークには午後4時ごろに到着.結構,花粉飛んでます(涙)

A090319_030 A090319_016 A090319_033 A090319_040
事前のビデオ撮りをやってたので,
プロカメラマンの邪魔にならないようして撮ってみました.
ハイスピードムービーも撮ったけど,それはまた編集してからアップします.
 
シーソー走行はマルチモーション機能を使うのを試みたけど,
動きがゆっくりなのでうまく行きませんでした.残念.

A090319_043 A090319_044
夕食はホテルの近くの居酒屋さんにて.なかなか美味しい.
あっ,もちろん自腹ですよ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

菜の花の香り

A090322_002 A090322_003
ぐずついた天気でしたが,フマキラーの花粉ブロックを鼻の穴に塗り塗りしてから,
利根川サイクリングロードを軽~く流してきました.

「わたなべ」のラーメン.大盛りで.芸術的に旨いっす.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォレスター徹底検証試乗会

A090320_007
昨日モビリティパークで開催された,
フォレスター徹底検証試乗会なるものに予告通り(?)行ってきました.
もちろん,興味本位で遊んできたわけじゃなくて,スタッフとして仕事してきたわけですけどね.
 
前泊そして,後泊までして,今日のんぴり帰ってきました.
昨晩から今日はプライベート扱いですが,その辺りはまた後日日記に書きます.

A090320_035 A090320_036
午前中は雨・霧の中モビリティパーク内のダート&ラフロードコースでの試乗.
運転するのはお客さんなので,ボクは同乗してコース案内と世間話,
そして時折フォレスターの説明をするのが役目です.
 
午後はモビリティパーク周辺の一般公道での試乗.
これまた,ボクは同乗して道案内と適度にフォレスターの宣伝をするのが役目です.
 
やっぱり,色んな方がいるので緊張しますね.
初めての方との会話も初めての方の運転も(笑)

最期にはモビリティパークの方のデモ走行をみんなで観賞.

お客さんには,皆さんそれぞれ楽しんでもらえたようで,なりより,なにより.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マッコリ

B090304_001
これは近くの酒屋さんでも売っているんですが,
黒豆となるとこの辺りではどこにも見あたりません.

B090317_001
そこで,通販で箱買いしてみました.
酸味が強めですが,美味しい(*^_^*)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

またも敗退

B090314_006
ストライダのリアタイヤがかなり磨り減ってきたので,交換してみました.
いや,交換を試みました.
後輪だけ減るんですよね,ストライダは.
駆動輪が後輪なのは勿論ですけど,かなりリアヘビーな重量配分が悪さしてるのは明らかです.

元々付いていたタイヤは,SAN MARINO とか書いてある知らないメーカーのもので,
サイズは16×1.75 です.
そこで,互換性のあるサイズであるパナソニックのパセラ・リフレクト 16×1.50をチョイス.
チョイスといっても,これまた随分以前に買い置きしておいたものですけどね.
 
自転車用タイヤの規格はやたらややこしくて,
本来16インチと言うのは,自動車用のと違ってリム(ホイール)の外径をさしているのではなくて,
タイヤの外径のことです.
それで,タイヤの外径が同じで幅が1.75インチとか1.5インチと違えば,
リムの外径が変わってしまうので互換性がなくなってしまうはずなんですが,
16×1.50と16×1.75はどちらもリム径305mmとなっていて互換性があるように作られてます.

ところが,タイヤを交換してエアを4kg/cm2入れてみると,と,と,
暫くするとじわじわとタイヤのビードがリムから持ち上がっていって外れかかってきます.
このまま放置すると,チューブがはみ出してきて破裂する可能性もあるので,
急いでエアを抜きます.こりゃあかん!
 
タイヤ幅が少し狭いというのも悪化要因ですけど,
そもそもパナのタイヤはビードが無茶苦茶柔いのが決定的な要因のようです.
ストライダはプラスチックホイールなのでどうしてもタイヤとの相性が限定されてしまうんでしょう.

ストライダ関連でここ何回かは上手くいっていたんですが,またもや敗退です.
このタイヤどうしようか.

仕方ないので,前後のタイヤを入れ替えただけで元々のタイヤに戻しました.
ちなみに,同時にチューブは新品に交換です.バルブも英式から仏式にしました.
これは好みの問題ですね. 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラムブレーキって…

B090314_001
ストライダのフロント・ブレーキの効きがイマイチなので,
というよりも正確にはブレーキ効かせた後に戻ってこないのと,
ハブベアリングの動きも渋いので,分解整備してみました.
 
実はストライダのブレーキ,ハブをばらすのは今回が初めてです.
今まで一度も整備なんてしてなかったんです,恥ずかしいことですが.

ストライダのブレーキは前後輪ともカムを使ったリーディング・トレーリング・ドラムブレーキです.
どうやら,カムがシューを押し広げるところとの動きが渋くなって,
ブレーキの戻りが悪くなっていたようです.
どこかが壊れているような様子はないので,カムのところにグリスを塗ってみました.
 
ただ,たったこれだけで見違えるように良くなりました.
クッと効いて,カッと戻る.って言葉で表現するのは難しいな.

よしよし,ついでにリヤもやっちゃおう!

B090314_005 B090314_004
開けてビックリ,なんじゃこれは!?

ライニングの中央には豪快に削れた溝がぁぁぁ,端の方はボロボロに崩壊してるぅぅぅ.
さらに,ドラム&ドリブン・プーリー内側にも無残に削れた溝がぁ~.
石か何か噛み込んでいたのか? 
ベアリングが逝かれて破片を噛み込んだのか? 
いずれの痕跡も見当たらず.
雨水か何かが浸入して端の方のライニングが剥がれて,
その破片が中央部分に噛み込んで大きな溝を作ってしまったと考えることにしましょう.

まっ,今となっては簡単に補修部品が手に入るとは思えないので,
リヤブレーキは見なかったことにしましょう.
いやいや,後日自転車屋さんに相談しますかね.

前後輪ともにハブベアリングを清掃&グリスアップして,
玉当たりを調整して,整備終了です.
 
ちょっと近所を試走した感じでは,とっても軽くなっていい気分です.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

風車で痛フラ?

A090315_028 A090315_055 A090315_010 A090315_058
久しぶりに風車deイタフラ@大胡に行ってきました.

かなり寝坊して大幅遅刻して到着すると,何故だか落書き大会中です.
なんでも,もう廃車するだけになったので皆で落書きしてちょうだい,ってことらしいです.
でも,今日は一旦このまま帰るわけだから,これはこれでかなり痛いですね.

隣の正真正銘・正統派痛イタ車(?)には正直興味ありませんが(この世界は分らないので),
トゥインゴについたニャンコの足跡はかなり良い味出してますねぇ.
こんな綺麗な足跡つけられたら洗車するのがもったいなくなっちゃいますよ(笑)

右の画像はベスパの後姿.いいですねぇ,こういうセンス大好き!

A090315_018 A090315_049 A090315_043 
今日は風が強かったからか風車は回っていませんでした(?).
そう,ここの風車は風の力で回るんじゃなくて,
電動モーターで風車を回して風をおこす巨大扇風機なのでね(笑)
 
今まで入ったことがなかったのですが,風車に対して駐車場の反対側にも踏み入ってみました.
展望台があったり,野外ライブの準備していたりと,
なんだか長閑で春が近い感じもしてこのまま寝っ転がっていたいですなぁ.

A090315_060 A090315_066
昼時になったので,会場をあとにしてその近くの “いろり庵” という蕎麦屋さんに行ってみます.
店のつくりはまんま普通の民家ですな.
室内には いろり 風に蒔きストーブがあって,それを囲むように10人ぐらいが座れるようになってます.
 
メニューは限られているので,ざる蕎麦(手挽き蕎麦という名前)の大盛りを注文したら,
それは「まんぷくそば」になりますと言われてしまいました.

出てきた蕎麦は,蕎麦打ちの際にできた端っこの平べったい部分が上一面に載せられたものでした.
ご主人さんが,これは岩塩を掛けて食べるのが良いよというので,
それに従って食べてみると,うんうんなかなかいけてます.
実はこの店の醍醐味はここだったのかも.
 
蕎麦はちょっと短め&太め(というより太さ不揃い)でかつ硬めです.
コシが強いというより堅いかな.
汁はやや濃いめ,甘しょっぱいですがまずまず.
 
良質な蕎麦を丁寧に挽いて,ややワイルドに打った蕎麦って印象でした.

それにしても,赤城山の麓もすっかり春の雰囲気ですね.
ただ,花粉もかなり飛んでるみたいで,オープンにして走るにはサングラスが必須です.
まじで辛いっす.

| | コメント (5) | トラックバック (0)

折りたたみペダル

B090310_015
ストライダのペダルを交換してみました. 

これは例の2速ストライダ用に先走って買ったものではなくて,
それよりもずーと前に買っていたものです.
今なら,最新のストライダに標準で付いている貝殻を開くようにして折りたたむタイプのペダル
カッコ良いなと思うんですけどね.

B090310_011B090310_013B090310_014
元々ストライダMkⅡを買ったときに初めから付いてきたペダルがこちらです.
真ん中の軸部分が太くて出っ張っているためペダルのひっかかりがなく滑りやすいのが難点です.
古くなって塗装も剥げて余計に滑りやすくなってきました.
 
折りたたみは,ペダルの根元にある左右2ヶ所のロックを外してから外側に引き出し,
90゜曲げるというやり方です.ちょっと片手でやりづらいです.
まぁ,そんなに頻繁にペダルを折りたたむことはありませんけどね.

B090310_016B090310_017B090310_018
こちらが新しく取り付けたペダルです.三ヶ島ペダルのFD-6というものです.
こちらの方が軸が出っ張ってなくてグリップしそうです.
折りたたみは,中央の“PUSH”と書いてある部分を押しながらペダルを90゜曲げるだけでとても簡単.
カチッとした操作感で気持ちいいです.

ペダルの重量は409g/台から430g/台とちょっと増えてしまいましたが,
まぁストライダでは大した問題はないでしょう.
それよりも,既にベアリングがガタガタになってきた古いペダルより
格段に走りやすくなっていることを期待しましょう.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とうとう本格デビュー!

タイトルにエクスクラメーションマークをつけるほど感動的なものではなく,

どうやら本格的に花粉症のようです.

もう幼少の頃から毎年,春先というか秋も含めて季節の変わり目には
アレルギー性鼻炎を発症していて,
そのアレルゲンはハウスダストということも分っていたのですが,
どうやらこれは違うみたいです.
鼻水よりも目がしょぼしょぼでかゆい.
ちょっと外にいるとどんどんと酷くなる.うーん,確定みたいですね.
 
まぁ,アレルギー性鼻炎以外にも子供の頃は喘息,社会人になってもアトピー性皮膚炎と
アレルギー満載体質なので,今まで花粉症にならなかったのが不思議なくらいですからねぇ.
受け入れる気持ちの体制はできていたつもりですけど,
いざ実際にそうなってしまうと嫌ですねぇ.

まだ生活に支障が出るほど酷くはないですが,面倒ですなぁ.

| | コメント (13) | トラックバック (0)

KNOG

B090310_008 B090310_010
2速ストライダをあてこんで先走って購入しておいたオレンジ色のサイクルコンピューターは
電波が届かずあえなく敗退しましたが,
同じく先走って購入しておいたオレンジ色のこのLEDライトなら大丈夫だろうということで,
気分転換としてストライダMkⅡに装着してみました.

まぁ,大して明るいライトではありませんが,街乗り用のストライダならこの程度で十分でしょう.
本格的に夜間走行するときにはフェニックスL2D-CEを装着すればいいだけのことですしね.

久々にストライダで達成感が得られました.(ちょっと大袈裟)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電波が届きません(T_T)

ここにもしつこく書いたように,
2速仕様のストライダ購入は当分の間おあずけとなってしまいました.
 
それをあてこんで,そして先走って買ってしまっ
トレックのサイクルコンピューター・“タイムコンピューター” ですが,
このまま眠らせておくのは勿体無いということで,
現役ストライダMkⅡに付けることにしました.

B090310_004 B090310_005
ところが,そんな簡単にはいかないんですね.
ストライダMkⅡはプラスチックホイールなんで普通の自転車のように針金状のスポークが無いんです.
通常,スピードをセンシングするための小さなマグネット(左画像)を
そのスポークに挟み込んで付けるようになっているんですが,
それがそのまま付けられないわけです.
まぁ,それは最初から分っていたことですし,
2速仕様ストライダ(ストライダ3.3以降)は鉄ホイールになっているので
簡単に付けられる算段だったんですけどね.

ということで,タイラップを挟み込んでから90゜捻って
そのタイラップでプラスチックスポークを締めこんで装着するという方法を採りました.
しかも,落ち着きを良くする為にマグネットの裏にヤスリで溝を作っておきました.
これでなんとかマグネット装着.

センサーは片持ちフォークの裏側に無理矢理取り付けられそうなので,
こちらもタイラップで仮固定して動作チェックしてみます.

がっ!,マグネットとセンサーのクリアランスをどう調整しても
安定した動作をしてくれません.
ちなみにこのタイムコンピュータはセンサー⇔本体(=ハンドルバーに装着する表示部分)の間は
コードではなく無線通信するようになってます.
 
で,はたと気づきました.センサーから本体の距離が遠過ぎるんではないのか!? 
そこで,本体をセンサーのすぐ近くに置くと全く問題なく動作してくれます.
徐々に遠ざけていきハンドルまであと10cmもないぐらいのところから
急に動作が怪しくなってしまいます.
 
ストライダは小径タイヤなのでどうしてもセンサーからハンドルまでの距離が遠くなってしまうんです.
かといって,本体をハンドルバーよりも前輪に近い位置に取り付けるのは難しいし...

うーん,そんなわけでとっても悔しいのですが
ストライダMkⅡへのタイムコンピュータ装着を断念しました.
たとえ2速仕様ストライダでも無理だったわけですが…
 
なんだかストライダ関係はこの頃すべてうまくいかないなぁ,トホホ.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

F1 on Board Camera

先日,アザミサーキットでラジコンを走らせたときに,
ボクの持っているF1マシンのサイドポンツーンにD-snapを貼り付けて
オンボード動画を撮影してみました.
 
おっと,カメラを貼り付けた状態の写真を撮っておくのをすっかり忘れてました.

B090309_001 B090309_003 B090309_004

さて,このF1マシンは「K’s F1」という名前の超マイナー&激レアなラジコンです.
先日のアザミサーキットでも多くのF1が走っていましたが,それらは全てタミヤ製で,
3Pサスというフロントはスライディングピラー式/リアはリジットアクスル
(しかもモーターもバネ下置き)という
F1はおろか乗用車でも使ってないようなサスペンションに
グリップ剤をたっぷり含ませたスポンジタイヤを履かせて走らせるマシンです.
それに対してボクがもっているK’s F1は,
プッシュロッドによってインボード置きのスプリング&ダンパー・ユニットを作動させるという
本物のF1に近いサスペンション形式を前後とも採用しており,
タイヤも本物に近い中空のゴムタイヤを履いています.
 
走らせたときの挙動としてどちらがF1っぽいかは色んな意見があるでしょうけど,
少なくともメカとしてはK’s F1の圧勝でしょう.

というわけで,サスの動きもカメラに収まるように構図を工夫しました.
ギャップでサスがしなやかに動いているのも見えるし,
わずかながらロールしてるのも見てとれますね.なんだか嬉しいな(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

高速1000円乗り放題

さて,今月末の28日から始まるようですね.
首都高も3割引きとかなるらしい.
ただし,ETC装着されてないとなんの恩恵にも与れません.

ボクの持っている4輪車はすべてタダでETC対応済み(車載器は2つしかありませんが)なのですが,
エビちゃんには未だETC装着してません.
2輪車用ETCは防振・防水仕様になっていて装着も個人では出来ないようになっているので,
高いんですよ.
ん?「エビちゃんは3輪車だろう」って,確かにそうだけど車両登録上は側車付き2輪車なので
やはり2輪車用ETCを付けなくてはなりません.
少なくとも,4輪車用ETCをエビちゃん用にセットアップしてくれるところは
日本中どこにもないんですね.
 
それではと,潜りで軽自動車でセットアップした4輪車用のを
タダで入手して装着しちゃおうかといろいろ画策したんだけど,
なんかそれもパッとしない結末でねぇ.

でも,ETCの割引がこれだけ多くなると,少しくらいお金出して装着してもすぐに元取れちゃいます.
それに,3月12日よりETC取り付け助成金制度が再開されるようです.
4輪車は5,250円なのに対して2輪車用は15,750円も助成してくれるんです.
こりゃぁ,装着するしかないでしょう!

ってわけで,エビちゃんを購入したバイクショップに行って,話を聞いてきました.

2輪車用ETCは4輪車用とは違って色んなメーカーから様々なタイプが出ているわけじゃなくて,
基本的にはアンテナ一体型と分離型の2種類のみ.
で,一体型の方が分離型より1万~1.5万円くらい安い.
ただし,一体型はバイクによっては装着が困難だったり,
専用のブラケットを介して装着しなくてはならなかったりするとのことで,
ブラケット代もバカにならないらしい.
 
でも,ボクはETCに関してはとことん格安で装着する主義
(以前は絶対にタダで装着する主義だったのだが)なので,
なんとかブラケットなぞに余分なお金を出すことなく
アンテナ一体型のを付けて貰うようお願いしてきました.
自分で装着できるのなら,両面テープで貼り付けて終わりなんだけど,
バイクショップとしては取り付け業者として認めてもらっている以上は
いい加減な作業は出来ないってのは分かるからね.

セットアップの準備を進めてもらっておいてから,
エビちゃんを預けて装着してもらうという手順になるようです.
遅くとも2週間あれば完成ですから,乗り放題には間に合いそうです.(*^_^*)v

| | コメント (7) | トラックバック (0)

オルカ発進

A090308_028 A090308_004 A090308_015 A090308_010
やっと,オルベア・オルカに乗り出しました.

まぁ,本当は昨日もラジコンから帰ってきてから日没までのちょっとの時間だけ乗ってみたんですけど,
今日はもうちょっと長い距離を走ってみました.
とは言え,まだまだ脚に爆弾抱えてるようなものなので様子見程度ですけどね.

早速オルカのファースト・インプレッションといきたいところですが,
ロードバイクなんてのはほとんど乗ったことがなかったので
詳しいことはまったく分りません(笑)
 
普段通勤に使っているミニベロのビアンチェ(ビアンキ・フェニーチェ)や
スリック履かせたMTBのプジョチャリ(プジョーVTT-1000)と比較するのは
あまり意味がないけど,
まぁそれらよりも軽く,速く,疲れません.
当たり前っちゃ当たり前ですね.
でも,驚くほどというか予想を超えるほど速いわけではないですね.
エンジンが一緒なんだから…

それよりも予想外だったのは,乗り心地が素晴らしく良かったってこと.
荒れた舗装路でもコンコンと振動が来るけど角が丸くて減衰が良いので,
全く不快感なく,減速感もなく,至極快適.
マイペースで走ればどこまでも走っていけそうな雰囲気がありますね.
(実際にはそんな遠くまで行く気はありませんけど)
 
この乗り心地の良さはタイヤやリムも影響してるんでしょうけど,
やはりカーボンバイクならではなのかな.

A090308_031 A090308_030
帰りがけに “山楽” の煮込みうどんを食べてきました.
大したカロリー消費もしてないのに,つい大盛りを…美味しかったから,まぁいいか.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

F1ブームのようです

A090307_011 A090307_006
すっごく久しぶりにアザミでラジコンをしました.

何故だかF1がブームのようで,常連さんたちはF1でのレースに熱を上げてました.

Evoさんも久々に走らせて,かなり手こずっていたようです.
若○さんは相変わらずでした.

A090307_008 A090307_004 A090307_007
エクシリムEX-FH20で“マルチモーション”ってのを試してみました.
高速連写の機能を活かしてデジタル処理することで
背景を置いておきで動いているマシンのみの軌跡を残すことが出来るようなものです.
 
なかなか面白い画像が撮れます.進入では結構ドリフトしてるってのが分りますね.
まぁ,それなりの人が運転(操縦)しているからなんでしょうけど.
 
右の画像のように,コース脇の人間の動きまで追っているのはちょっと笑えますけどね.

| | コメント (4) | トラックバック (0)

先ずはサイコン装着

B090305_004 B090305_001 B090305_007
オルベア・オルカにサイクルコンピュータを装着しました.
その他,ボトルケージサドルバッグなども装着.

センサ部分はかなりごつい感じですが仕方ないですね.
ハンドル部分の本体(表示&操作部分)はそこそこ融けこんでいるようで良い感じです.

作動確認は未だですけど…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

珈琲酎

B090221_002
スーパーマーケットの酒類コーナーの片隅に
売れ残りのように置かれていたのが気になったので買ってみました.
いわゆるコーヒー焼酎ですかね.
ほのかな香りと苦みが癖になります.

で,これだけではすぐに無くなってしまうので…

安焼酎を4Lボトルで買ってきて,コーヒー入れて,コーヒー焼酎を作ってみました.
本当は豆のまま入れて4,5日漬けておくのが良いのでしょうけど,
面倒臭がりのボクは粉を茶漉し袋に入れて4,5時間漬けて完成です.
 
うんうん,ちょっと濃い目に作ったのでロックでいくのが美味しい.
この不況下にはぴったりのお酒ですな.

| | コメント (3) | トラックバック (0)

どっこい消えてなかった.がっ!

680_strida2speed_skyblue0002021002

いやいや,まだ可能性が消えてませんでした,2速ストライダ.

しつこ過ぎ.いい加減にせぇ! って声も聞こえてきそうですが.

色違いで,この Light Blue-Blue だけは在庫ありでした.
というか,韓国のサイトではこの色だけになってました.
ついこの前までは6色あったんですけど.

というわけで,輸入代行業者より連絡受けて,即行で入金.
さて,無事に届くかな? ドキドキですな(笑)

と浮かれたのもつかの間,返事が返ってきました.

~~~~~~~

お世話になっております。
ご入金、ありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、本日注文したところ、
昨日売れてしまった状態でした。
大変申し訳ございません。

返金先(銀行口座)のご連絡を頂きましたら、翌営業日まで返金いたします。
今後ともよろしくお願い致します。

~~~~~~~

これで本当に終了~となりました.
韓国のサイトからも2 speedは全色消えました.
結局,振り込み手数料分だけ損失.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほっとワイン

B090221_001
酒屋さんに行ったら目に止まったので買ってみました.

温かいワインと言えば,
10年以上前に冬のドイツでの村祭りみたいなところで飲んだことがあります.
とっても身体が温まってほっとした覚えがあります.
今日みたいに雪が降る夜には雰囲気が合うかな~.

「マグカップに入れて電子レンジでチンして飲めや」と但し書きがあるので,
そっけないですがそれに従って飲んでみました.
後からベリーなどを入れてあるようで,ちょっと甘ったるいです.
 
暖かい部屋の中で飲むんじゃなくて,やはり冷えた屋外で飲んだ方が良さそうですね.
一緒に食べるものもピリっと辛いものなんかの方が合いそうです.

で,試しに温めるのとは正反対にロックでも飲んでみました.
うん,温々した部屋の中で飲むにはこちらの方が甘さを感じなくて良いかも. 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

縁起でもないけど

A090301_003
ぞろ目なので縁起がいいのか,6だから悪いのか.

まぁ,どうでもいいか.

77777まで乗ってるのだろうか…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

納車!

A090301_001 A090301_002
「組みあがったよ~」との連絡を受けたので,受け取ってきました.
注文したのが昨年の8月9日だったので,
もうかれこれ7ヶ月に達しようかというところでやっと納車です.
まぁ,待つのは覚悟の上だったし,それもまた楽しみと言えたので,
全然苦にしてなかったどころか,
ここのところは脚の状態も一進一退ってな感じなので早く乗りたいって気もおきませんでしたしね.

さて,実車を前にすると,
うーん,タイヤの色は素直にオレンジにしとけば良かったな.
まぁ,高いものでもないからまた気が向いたら買い換えればいいか.消耗品だし.

ローラー台でポジション出しして,シフティングについて簡単なレクチャーをうけて,
そのままお持ち帰りです.
今日のところはそのまま部屋に飾って終了(笑)

先ずはサイクルコンピュータとかを装着しなくちゃね.

ちなみに,最終的なお値段の方は,当初予想より随分安く上がって,
フレームの2倍ほどで収まりました.
この不況下なので,ホっとしました.

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »