« タフに逝こう? | トップページ | 売れるぞ!? »

O脚

R081229_002
最近,安ワインを飲むのに使っているグラスは脚(ステム)のないものです.

むか~し,ワイングラスはワインを温めてしまわないように
脚の部分を摘むように持つものだと誰かに教わったのだけど,
どうやらそれは迷信だったらしいです.
今では,有名ワイングラスのリーデルでも脚のないO(オー)というグラスもありますし.

もちろん,ボクが使っているのはそういうちゃんとしたワイングラスではありませんが,
昨年ラスベガスのカジノのそれなりに高級な一室で
初めて脚のないワイングラスでワインをいただきました.
脚の無い方が洗ったり保管したりするのにあまり気を使わなくて済むのが良いです.
けど,そういうことを気にする時点ですでにワインを嗜むというよりも
単なる酔っ払いですかね.

まっ,安ワインは流儀に拘らずに飲みましょう.
ルネッサンス! by髭男爵 … これは脚がないと様にならないな.

|

« タフに逝こう? | トップページ | 売れるぞ!? »

コメント

自分も単なる酔っぱらいですが
何故かしらRIEDELのOタンブラーをもってます。
あははっ、価値がわからんのにね。(^^;
しかも薄くて割れそうで滅多に使わないのですがねー
(そうそう、昔、クリスタルのグラスを拭くときに
 脚部分から捻り壊したことがありました。汗)

投稿: Jay | 2009-01-28 20:48

最近は、脚の平らなところを持って、ワイングラスを眼前で傾けて日の光に透かして、

「漆黒の闇だ。このワインには悪魔のような闇が宿っている・・・」

と呟くのが巷の流行です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E9%9B%AB

投稿: junk | 2009-01-28 22:26

私も安ワイン流行ってます
安くても十分美味いワインっていっぱいありますね!
チャリワインも3種類くらい飲みましたが、
どれも美味かったですね
因に私は焼き物のコップで飲んでますが、
シブがついて味で出て来たって具合にはいかず、
完全に茶渋きたね〜な〜
って感じですorz
まあ気にしませんが・・・

投稿: naoking | 2009-01-28 22:58

携帯で見てたんで気がつきませんでしたが、コノスルですね。これはオーガニックだねと後ろで奥さんが言っております。

コノスルにはネブリナってのもあります。
うちはこっちの方が力が抜けてて、デイリーワインとしては好きです。これは700円ぐらいで買えます。

投稿: junk | 2009-01-29 01:06

>Jayさん

おぉ,Oタンブラー持っているんですね,さすがです.
でもやっぱり普段は使えないですよねぇ.

投稿: JET | 2009-01-29 05:32

>junkさん

分んなかった,マンガ読まないからなぁ・・・
悪魔のような闇の宿ったワインは飲みたくないなぁ.

ネブリナは近くで置いてあるのを見たことがないっす.
少し探してみようかな.

投稿: JET | 2009-01-29 05:35

>naokingさん

焼き物だと染み付いちゃうんでしょうね.
ステインクリアなどの歯磨きで磨きますか?

投稿: JET | 2009-01-29 05:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: O脚:

« タフに逝こう? | トップページ | 売れるぞ!? »